• ベストアンサー

再就職で適切な就業開始日は?

当方、30歳代女性です。 今回、やっと正社員としての再就職の内定をもらいました。 再就職手当は給付残日数が足らなくてもらえそうもありませんが、せめて就業開始日を多少交渉して、税金関係でメリットはでないか、と思ってます。 内定を頂いた日:月前半 社内の受け入れ準備もあり、月前半での開始は無理だと思います。そうなると月末か、来月始めか、あたりと思いますが、雇用保険、所得税、健康保険等を考慮すると、いつ開始が理想的でしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

内定を頂いた日:月前半  なら、当月中の入社がよろしいかと思います  社会保険(健康保険・厚生年金)に加入すると、今月分の国民健康保険、国民年金の保険料は払わなくて済みますから  社会保険料の今月分の保険料は翌月の給与から支払開始になります(1ヶ月遅れで徴収)  今月給与支払日があるなら、雇用保険料、所得税(基準以上の収入の場合)の徴収があります  次月からの場合は、上記と社会保険料が徴収になります  失業給付の支給は、入社日の前日までです

lapoissone
質問者

お礼

早々にご回答いただき、ありがとうございます。 やはり月ベースなのですね。 もしかして、残日数の規定があるかと思いましたが、ないみたいでよかったです。 なんとか9月28-30日のどれかで入社できるよう、交渉してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.2

適切な就業開始日というと「就職先の指示する日」でしょうね。 ご自身の金銭的メリットは逆に就職先のデメリットにもつながる場合があります。 社会保険、厚生年金などは月末からスタートしても当月分も会社が 半分を負担するわけですが、率直に考えると会社側にはメリットなど 何一つありません。 まぁ、給料の締めや人間の感覚などできりの良いところでスタートしましょうと 言われるケースもあるでしょうから、素直に従うことが望ましいと思います。 例えば、通勤手当ひとつとっても同じ事が言えますが、わざわざ遠回りを するような経路で申請する者や、自転車で10分のところを電車で1時間かかる 経路を申請して会社の負担増をまねく人を高く評価しないのと同様です。 会社の一員となるわけですから、会社の利益も考え、指示に従うことを オススメします。

lapoissone
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 そうですね、その会社でその後も勤務することを考えると会社の指示に従うのは大事だと思います。 ただ失業期間がそれなりにあったので、早く就業したい(=給料をもらいたい)ことは分っていると思うので、それは伝えたいと思います。 その上で会社の判断を仰ぐことにします。 アドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A