• ベストアンサー

英訳するコツ

研究室に配属されて英語の論文を読むことになりました 私は化学系で進んだ研究室はナノチューブやフラーレンを扱っている研究室です 論文の英語が難しくて何が書いてあるのかなかなか読み取れません。 綺麗に訳そうとしているのもなかなか進まない原因だと思うのですが、 訳すときのコツや何か、トレーニング方法みたいなアドバイスをお願いできませんでしょうか? 皆さんがやっていたことを聞かせていただけるだけでも参考になると思うのでよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.1

新4年生の方ですね。(違ってたら、ごめんなさい。) 専門分野は違いますが、私は化学系で大学院を出た者なので、お悩みはよくわかります。 この時期、理系の新4年生は皆さん英語論文で大変だと思います。お察しします。 >綺麗に訳そうとしているのもなかなか進まない原因だと思うのですが もう答えがお解かりのようですね。 そうです。論文を読むのに、受験英語のように、一字一句ケチをつけられないように丁寧に訳そうとしたら大変です。速読で大意をつかむことが必要です。 逆説的な言い方ですが、「読んで解る」のではなく、「何が書いてあるか、ある程度「解って読む」のでないと、文章の量に圧倒されてしまいます。 最初は、書いてある順序通りに読まないほうが良いと思います。 まず要旨、それから結果、考察を読んで下さい。実験方法など、細かいことは後で読みます。 それから、知らない単語などはたくさんあって当然で、あまり気にしないことです。知らない単語があっても一々辞書を引かず、最初の1,2回は我慢して読むようにしてください。(極端に言うと、解らなくても解ったつもりになって、とにかく先に進んでしまう。戻ってくることは後でいくらでもできるのですから。)辞書を引くことで、思考が中断してしまうのです。 解る、解らないは度外視して、とにかく「読む」ことに専念するのです。 そうしているうちに、どれがキーワードなのか、浮かび上がってきます。 ノートを書く時も、全文訳など書こうとすると、疲れてしまいます。要旨くらいは全文訳しても良いかもしれませんが、他の部分は、理解したことを箇条書きする程度で十分だと思います。重要な用語とか、覚えておいて役に立ちそうなフレーズは単語帳を作って書き留めておきましょう。 それから、論文を書く人は必ずしも英語のnative speakerの人だけではなく、かなりメチャクチャな英語を書く人もいます。したがって、文法的におかしい表現も、よくありますが、深く考えず、とにかく著者が何を言おうとしているのか理解するようにしましょう。もちろん、自分が英語論文を書く時にお手本にしたいと思うほど、立派は英語で書かれた論文もあります。その辺の違いも、経験を積めばわかるようになります。 論文を読むのに慣れるまでは、最初はものすごく苦しいと思いますが、それは誰でも同じです。徐々に楽になっていきます。 参考になれば嬉しいです。 がんばって下さいね☆

その他の回答 (2)

  • Josimba
  • ベストアンサー率26% (24/89)
回答No.3

訳すとありますが、文章を理解するという意味ですか? 英語の学術論文は、いい意味で形式ばっているので(型がほぼ決まっているものが多い)、どこを読めば結論が書いてあるかという事がだいたいわかるようになっています。 あくまでも個人の意見ですが、コツはまず最初と最後のパラグラフ(IntroductionとConclusion)を先に読むことです。この段階で大まかな概略がわかる思います。それを踏まえた上で細かく内容を読むと、理解力が違ってくると思います。ミステリー小説とかではない限り、あらかじめ結論を知っておくほうが内容が把握しやすいかと察します。 パラグラフを読むときは、大抵最初の2,3行は、結論が述べてある文だと思います。よってその内容をしっかり把握した上で後に進まれると良いと思います。後はその結論に対する理論づけの内容となると思います。 理解を高めるためのアドバイスですので、日本語訳という意味でしたら検討違いになるかと思います。ごめんなさい。

hiroko57216
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼が遅くなって申し訳ありません まだまだぜんぜん訳せませんが少しづつ頑張りたいと思います 回答してくださった三人のかた ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.2

理系です。論文は日常読んでいます。 (最近は毎日数件ですが、来週くらいからは多分一日10件以上になりそう、、、) 私が昔まだ英語力が無かった頃には、 英文を読んで意味をつかんだら、箇条書きで要点のみを書き入れます。 別のノートでもかまわないし、分量が少なければ余白などでもOKです。 全部を行う必要はありません。 要点のみだけです。 あと、アンダーラインなどで重要な部分だけ印を付けるというのも有効です。 間違ってもきちんとした文章の日本語への翻訳はやめましょう。 それをやると、私でも20倍以上時間が掛かります。 論文の場合は特に文章が重要なのではなく、書いてある「中身」です。 読み慣れると、印を付ける程度で日本語の箇条書きはいりません。 では。

関連するQ&A