- ベストアンサー
理系の文章の書き方
理系的な文章を書くのが遅くて困っています。 ・結論から書く ・1文を短くする ・読み手に混乱させないような構成を考える 等は意識しているつもりです。 明快な文章を早く書くコツがあればご教授ください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
すべてというわけではありませんが、要するに理解度が低いというケースが多いです。わかっているつもりでも、理解度が低いために他人に説明できないというパターンです。 たとえば、あることを説明したい場合に、理解度が高ければ何種類かの説明が思いつきますし、複数のことを関連づけて説明するのであれば、何通りかの結びつけ方ができるはずです。そうすれば、それらの中でもっともわかりやすい組み合わせなり何なりを思いつくはずです。 ところが、理解度が低い人はそのあたりの融通が利きません。なので説明がわかりにくくなります。ひどい場合には、書いている内に自分でも全体像を把握しきれなくなって、主語と述語が一致しなくなっている場合もあります。常に主語と述語を意識するというのは基本ですね。 まずは、そのあたりをクリアーにした上であとは訓練しかありませんね。コツを述べるとするならば、全体の構成を考えた上で書くということと、自分の文章を他人が理解できるかどうかと言うことを客観的に評価し続けながら書くということでしょうかね。それと接続詞は重要ですよ。接続詞を使って、前後の関係を明らかにしてあれば理解しやすいですからね。 う~ん、それにしてもこの文章はわかりやすかったかなあ。これがわかりにくいようだったら全く説得力のない回答になりますな。
その他の回答 (2)
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
文庫本などにも、論文を書く技術をテーマにした本がありますので、一読されることをオススメします。 それと、アウトラインプロセッサは使われていますか? 一旦書き出すと後には引けないというわけでもないので、ソフトウェアを利用してしまうというのも手です。
図、表を多くし、そこから得られる結論で議論を進めると楽です。 私はこればっかし…(汗;
お礼
みなさん回答ありがとうございました。 やはり、自分がいいたいことの理解度は重要だと思います。 後は、練習ですかね。