- ベストアンサー
文章の読みやすさ、見やすさ、文系受け、理系受け。
1,あなたにとって「読みやすい文章」とは何ですか? 2,あなたにとって「見やすい文章」とは何ですか? 3,「文系」の人から好評な文章の特徴は何だと思いますか? 4,「理系」の人から好評な文章の特徴は何だと思いますか? ////// 私のID自己紹介欄(2021/01/03現在)は、 次のことを心がけて作成したものです。 ・1行あたり最大20文字前後。 ・句読点以外ではなるべく改行しない。 ・1行あたりの文字数をなるべく揃える。 ・読点を不必要に打ち過ぎない。 言いたいことを言い損ねない範囲内で これらの要素を満たした文章を作るには、 ちょっとしたコツが必要です。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1,あなたにとって「読みやすい文章」とは何ですか? 読みやすい文章とは、読み始めたら あっという間に読んでしまって 読むのに抵抗がない文章。 2,あなたにとって「見やすい文章」とは何ですか? 一目で内容の大筋が解る文章。 3,「文系」の人から好評な文章の特徴は何だと思いますか? その書いた人の気持が浮かんでくる 風景などの描写はその場所に行ったよう気分になる文章 どんなことでも美しく書く その他の例として 明るいという言葉を使わず明るい気持ちにさせる文章。 4,「理系」の人から好評な文章の特徴は何だと思いますか? 専門用語を使い 詳細がこと細かに書かれている 文章のみでその物が解る 丁寧に書かれている。
その他の回答 (8)
- seibido
- ベストアンサー率31% (158/496)
No.1です。 わたくしごとですが、職業カメラマンをしていた時にちょうど今の時期、会社案内の取材仕事が多かったんですね。いわゆる「新規採用募集の為の就職斡旋(リクルートみたいなトコで、学校に配布されるぶ厚いヤツ)」で、ライターさんと一緒に新人(就職して1~3年目くらいの人)に話を聴く、という仕事です。 そうすると、「理系の人は、質問された内容をちゃんと把握する」「質問に対して答えてほしい方向の受け答え」をするんですね。 これはおそらく、「論文を書く」と、それを「論説する」からじゃないかと思うんです。実際に、そういう受け答えをした方もいました。 序・破・急がシッカリしてないと、論文を「読んですらもらえない」という事らしいです。序(問題提起・この論文の何がテーマか)、破(どういうアプローチで、どういう実験や検証をしたか)、急(自分が至った結論はどうなのか)を明確にする。 「実は、文系よりも文章を書いてましたよ」という人は、理系の方に多かった覚えがあります。 だから、質疑応答のような場合は、ワンテンポ間がある事が多いのは理系の人。質問された内容を噛み砕くのでしょうね。 レスポンスが早いのは文系の人。 ただ、「文字にすると、そのレスポンスの差までは伝わらない」ので、それが読みやすさ・読みづらさに繋がる事もあるのかな?と。 あ・・・私の文章のクセは、三点リードと括弧・かぎ括弧が多用されます。自分でも理解ってるんですが、治りません。 あと、口語体になったりぶっちゃけたりするのは、学生時代に新井素子さんを読み漁ったからだと思います(と他人のせいにするw)。
お礼
ありがとうございました。 大学でも、法学部の学生のレポートと理学部の学生のレポートとでは、 全然異なる段落構成の仕方をしたりしますよね。
- keaget09
- ベストアンサー率19% (583/2929)
fuss_min4さまお晩でございます。keaget09です。 >1,あなたにとって「読みやすい文章」とは何ですか? ですます調の敬語で書かれたていねいな文章です。(タメ口で書かれた横柄な文章はとても読む気になれません。) >2,あなたにとって「見やすい文章」とは何ですか? 行間が適度に開いてて、適度に詰まってる文章です。 >3,「文系」の人から好評な文章の特徴は何だと思いますか? 教科書に書かれているような、読めば答えがすぐ出てくるような、すらすら~っとした流れる文章です。 >4,「理系」の人から好評な文章の特徴は何だと思いますか? 難しい単語がずらずら並んでいて、『読めるもんなら読んでみろよ』みたいな文章です。
お礼
ありがとうございました。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 逆に、理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。 私が一番読みにくいのは、 文系の人が書いた文章でもなく、理系の人が書いた文章でもなく、 自己陶酔型の芸術家が書いた文章です。 ちなみに体育会系の人が書いた文章は良くも悪くも明快です。
- nogikeyaki46
- ベストアンサー率5% (30/583)
見やすいフォントでしょうね。 あと句読点無しはキツい。 朝鮮韓国語、中国語は分かち書きしていて、分かち書きないの、世界的に日本語のみとか。
お礼
ありがとうございました。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 逆に、理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。 私が一番読みにくいのは、 文系の人が書いた文章でもなく、理系の人が書いた文章でもなく、 自己陶酔型の芸術家が書いた文章です。 ちなみに体育会系の人が書いた文章は良くも悪くも明快です。
- 5mm2
- ベストアンサー率9% (332/3331)
1「読みやすい文章」 主語述語が明確で、回りくどくないこと。 2「見やすい文章」 長すぎず、チャンと改行して、適正に句読点を打ってること。 3「文系」の人から好評な文章の特徴は。 美的な表現で、適度に難しい漢字や言葉を交える。 できるだけ短く、理想は1行、あるいは起承転結の4行。 4「理系」の人から好評な文章の特徴は。 主旨が明確で、結論がハッキリしてるか、永遠に解けそうにない問題提起的な表現。 所々に、訳の分からない数字や専門用語を入れる。
お礼
ありがとうございました。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 逆に、理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。 私が一番読みにくいのは、 文系の人が書いた文章でもなく、理系の人が書いた文章でもなく、 自己陶酔型の芸術家が書いた文章です。 ちなみに体育会系の人が書いた文章は良くも悪くも明快です。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
1 分かりやすい日本語 2 明瞭完結 3 ごねてない文章 4 専門用語を並べたドヤ顔系文章
お礼
ありがとうございました。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 逆に、理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。 ドヤ顔文章といえば、理系の人が書いた文章よりも、 芸術家が書いた自己陶酔型作品によく見られますよ。w
補足
ちなみに体育会系の人が書いた文章は、 文系とも理系とも芸術系とも違い、良くも悪くも明快です。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
1 リズム感がいい文章でしょうかね。一番読みやすいと感じるのは七五調です。 2 自分でいうのもなんですが、自分の文章です。 3 文系理系で分けるのはあまり好きではないですが、情に訴える文章ってことでしょうか。 4 根拠に基づいた文章じゃないでしょうかね。 自分自身が文章を書くときは、表記のゆれ(~ですと~であるが入ってないようにとか)に気をつけていますけど、そのくらいかな。
お礼
ありがとうございました。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 逆に、理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。
補足
私が一番読みにくいのは、 文系の人が書いた文章でもなく、理系の人が書いた文章でもなく、 自己陶酔型の芸術家が書いた文章です。 ちなみに体育会系の人が書いた文章は良くも悪くも明快です。
- seibido
- ベストアンサー率31% (158/496)
× 理路整全 ○ 理路整然 こういう誤字が。。。(つw;)
お礼
ありがとうございました。
- seibido
- ベストアンサー率31% (158/496)
1.=2. ですね。読みやすい文章は見やすい。見やすい文章ならちゃんと読む。 その上で、 3. は文章の流れ 4. は理路数全としてるか の比重が高い。 私が気をつけてるのは ・ちゃんと文章を区切る ・文節(改行)と段落を使い分ける くらいでしょうか。 あと 外国語の言葉のあと(場合によっては前)に半角スペースを取る かな。 実は、丁寧語はあまり気にしてない。 文章全体を読めば、質問者がその文章を口語体で書かれていたとしても謙りは画面のこちら側からでも読み取れる。私もかなり口語体で「ぶっちゃけた」文章を書きますし。 逆に、丁寧な文字面で書かれてても、慇懃無礼(であればまだマシ)も伝わってきます。「質問してるクセに、なぜそう上から目線なんだ?」って文章は、よく見かけますね。 別に回答者を敬えというワケではないです。立場は対等ですから。 これをどうも最近の人は、相手を敬うのと自分が謙るのとを同じと考えてる節があります。尊敬語と謙譲語は、使いどころが違うのよ。 で、そのどちらもしない質問に対しては、高飛車な口調の回答をします。なります、じゃなく意図的に「します」です。 質問文が乱雑でも謙ってる意思が伝わってくるのなら、懇切丁寧に回答します。回答の文章を読み返したりします。 よくある・・・おそらくスマホからのフリック入力で楽だからだと思いますが・・・読点で文章が続いて句点がない、というような質問は「読むに値しない」ですね。 文章の書き方=小学校の国語の授業から人生やり直せ、と。 そうならないように、自分自身も気をつけています。
お礼
ありがとうございました。 1=2なのは、大方の人の意見だと私も思います。 ただ、ごくまれに2だけど1ではない文章にも出会ったことがあります。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。 あと、皆さんの回答に目を通していると、 理系の人が書いた文章に少々偏見がある方も 少なくないようにも感じます。
補足
私が一番読みにくいのは、 文系の人が書いた文章でもなく、理系の人が書いた文章でもなく、 自己陶酔型の芸術家が書いた文章です。 ちなみに体育会系の人が書いた文章は良くも悪くも明快です。
お礼
ありがとうございました。 自分と思考体系の似た人が書く文章は、やはり読みやすいと思います。 つまり、文系の人が理系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言い、 逆に、理系の人が文系の人が書いた文章を読むと「読みにくい」と言います。 万人にとって、読みやすく、見やすい文章を書くのは難しいですね。 美しい文章に出会い、構造を真似るのも文章力向上になりますね。
補足
私が一番読みにくいのは、 文系の人が書いた文章でもなく、理系の人が書いた文章でもなく、 自己陶酔型の芸術家が書いた文章です。 ちなみに体育会系の人が書いた文章は良くも悪くも明快です。