• ベストアンサー

多義語

留学生です、多義語を調べたいですが、どこで調べたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

こんにちは。 私の方こそ見当がつけられず申し訳ありませんでした^^; > 私知りたかったのはこの2番の一つの単語で複数の意味を持つ単語です。 なるほど、そういう意味でしたか^^ となりますと、パラパラめくって通覧できる“書籍版”小型国語辞典の方が、ネット辞書検索よりも使い勝手がいいとなりますね。 質問者様が、5万~8万項目収録の小型国語辞典を何か一冊お持ちなら、それを“読書”するのが一番いいように思います。実は、私も辞書の読書をよくやります^^ ここは“小型”でないと読むのが億劫になりますし、何よりも、何としても覚えようと肩肘張って読むよりも、寝転んででも何度も何度も気楽に眺めるのが、遠回りに見えて、結果的には語彙を増やす近道になると思います^^ もし、質問者様が辞書をお持ちでないのなら、一冊買われてもいいかもしれませんね^^ 前置きが長くなりました。すみません。本題に入ります^^; ネットでの使用法としては、 (1)はかる 2 【計る/測る/量る】を検索 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/154217/m0u/%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%82%8B/ (2) 下段に出てくる →図らず →図らずも または 『この言葉近いかも』と出ている ・いらっしゃる ・なさる【為さる】 ・ひもじい 『「はかる 2 【計る/測る/量る】」の前の言葉』と出ている ・はかり-べり 【計り減り】 ・はかり-むし 【計り虫】 ・はかり-め 【▼秤目】 などをクリックしていく方法があるでしょうか^^ しかしこの場合、クリックしてみないと「多義語」であるかどうかは分からないのですが^^; 以下のサイトの下段の語句も同じ要領になります。 大辞泉 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0 必携 類語実用辞典 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=0&dtype=5 書籍版の通覧性にはまったく及びませんが、毎回適当な語句をタイプしていくよりは効率がいいと思います。とはいいましても、このやり方では、ある程度のランダム性はあるものの似通った語句の調べになってしまいます^^;その場合、適当な頃合いを見計らって別の語句にタイプし直すのがいいかもしれません^^ こんなのでご参考になりましたでしょうか^^; では失礼いたします^^

g_loyd
質問者

お礼

lyricsさん、ありがとうございます、参考になります。やはり、国語辞書持ったほうがよさそうですね。日本語の語彙に関する知識も増えますし、ネット辞書で調べても、単語知らないと何を引けばいいかわからないものですね。lyricsさんがアドバイスしたとおり国語辞書をパラパラ通覧していきたいとおもいます。^^

その他の回答 (3)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.3

No.1、2です。こんばんは。 もしかしたら私の勘違いでしょうか?^^; 質問者様は、「多義語にはどんなものがあるか知りたい」とおっしゃっていたのでしょうか? もしそうでしたら、大変申し訳ありませんでした。 それらしいサイトが見当たらなかったので、私が列挙してみます。 これ以外にもまだまだあると思いますが、主要なところは一応網羅していますので^^ ・あう(会・合・遭) ・あがる・あげる(上・挙・揚) ・あく・あける・あかす(空・明・開) ・あたたかい(温・暖) ・あたたまる・あたためる(温・暖) ・あたる・あてる(当・充) ・あつい(暑・熱・厚) ・あと(後・跡) ・あやまる(誤・謝) ・あらわす・あらわれる(表・現) ・ある(有・在) ・あわせる(合・会・併) ・イシ(意志・意思) ・イジョウ(以上・異常・異状・委譲・移譲) ・いたむ(痛・傷・悼) ・いる・いれる(入・要) ・うける(受・請) ・うつ(打・撃・討) ・うつる・うつす(移・映・写) ・うむ・うまれる(生・産) ・おかす(犯・侵・冒) ・おくる(送・贈) ・おくれる(遅・後) ・おこる(起・興) ・おさえる(押・抑) ・あさまる・おさめる(収・納・修・治) ・おす(押・推) ・おどる(踊・躍) ・おりる・おろす(下・降・卸) ・カイトウ(回答・解答) ・カイホウ(開放・解放) ・かえる・かえす(帰・返) ・かかる・かける(掛・係・懸・架) ・かげ(影・陰) ・かた(型・形) ・かたい(堅・固・硬・難) ・かわる・かえる(変・換・代・替) ・カン(感・観・勘) ・カンショウ(鑑賞・観賞・観照・勧奨) ・キカイ(機械・器械) ・きく(利・効) ・きく・きこえる(聞・聴) ・きわまる・きわめる(極・窮・究) ・くら(蔵・倉) ・コウイ(厚意・好意) ・コウギョウ(興行・興業) ・コウセイ(厚生・更生・更正・公正) ・こえる・こす(超・越) ・サイゴ(最後・最期) ・さがす(探・捜) ・さく・さける(裂・割) ・サクセイ(作成・作製) ・さげる(下・提) ・さす(指・差・刺・挿) ・さめる・さます(冷・覚・醒) ・さわる(障・触) ・ジキ(時期・時機・時季・次期・磁気・磁器) ・ジセイ(時勢・時世・自制・自省) ・ジッタイ(実態・実体) ・ジニン(自認・自任・辞任) ・しまる・しめる(閉・締・絞) ・シュウシュウ(収集・収拾) ・シュギョウ(修行・修業) ・ジュショウ(受賞・授賞・受章・授章) ・ショウガイ(障害・傷害・生涯) ・ショウシュウ(招集・召集) ・ショクリョウ(食料・食糧) ・シンテン(進展・伸展・親展) ・シンニュウ(侵入・進入・浸入) ・すすめる・すすむ(進・勧・薦) ・セイケイ(整形・成型・成形・生計) ・セイサク(制作・製作・成作・政策) ・そう(添・沿) ・タイショウ(対象・対照・対称) ・タイセイ(体制・体勢・大勢・態勢) ・たえる(耐・絶・堪) ・たずねる(尋・訪・訊) ・タンキュウ(探求・探究) ・ツイキュウ(追求・追及・追究・追窮) ・つかう(使・遣) ・つく・つける(付・着・就・突) ・つくる(作・造・創) ・つとめる(勤・努・務・勉) ・ととのう・ととのえる(整・調) ・とる(取・採・撮・捕・執・獲・摂) ・なおる・なおす(直・治) ・のぼる(上・登・昇) ・のる・のせる(載・乗) ・ハイスイ(排水・廃水・配水) ・はかる(測・量・図・計・諮・謀) ・はやい(早・速) ・ひく(引・弾) ・ひとり(一人・独り) ・ふえる(増・殖) ・ふく(吹・噴) ・ヘイコウ(平行・並行・平衡) ・ホショウ(保障・保証・補償) ・まざる(混・交) ・まち(町・街) ・まわり(周・回) ・みる(見・診・観・看) ・もと(元・基・下・本) ・やわらかい(柔・軟) ・よい(良・善)

g_loyd
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m。質問の文がわかりづらくてすみませんでした。いっぱい例をあげていただいて助かります。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

No.1です。 たとえば、【押す】という言葉にいくつかの意味が含まれている場合も「多義語」というそうですが、その場合はさきほどの「国語辞書」で調べてください^^ http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%8A%BC%E3%81%99&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0 > お・す【押す】 > > [動サ五(四)] > > 1 動かそうとして上や横から力を加える。 > > 向こうへ動かそうとして力を加える。「荷車を―・す」「―・しても引いても動かない」 > > 櫓(ろ)を使って舟を進める。「櫓を―・す」 > > 2 圧力を加える。 > > (「圧す」とも書く)上から重みを加える。「重石(おもし)で―・す」 > > (「捺す」とも書く)印判などを押しつけて形を写す。「判を―・す」 > > はりつける。「箔(はく)を―・す」 > > 3 状態・事柄をある基点から先へ進めようとする。 > > 強力に迫る。「いま一押し―・せば要求を通せる」 > > 威力で押さえつける。優勢になる。圧倒する。「大資本に―・される」 > > そのままで物事を進める。「この方針で―・していく」 > > 4 無理にする。強行する。「病を―・して出席する」 > > 5 確かめる。「念を―・す」「駄目を―・す」 > > 6 一面に行き渡らせる。 > > ・ 「春日山―・して照らせるこの月は妹(いも)が庭にもさやけかりけり」〈万・一〇七四〉 > > 7 軍勢を進める。攻める。

g_loyd
質問者

お礼

lyricsさん、回答ありがとうございます。質問がわかりづらくてすみませんでした。3番のように同じ読み方で漢字が違うというのも多義語というんですね。でも、私知りたかったのはこの2番の一つの単語で複数の意味を持つ単語です。でも、lyricsさんからの答え全部参考になります。ありがとうございます。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

こんにちは^^ 多義語…ひとつの語で多くの意味を持つ言葉のことである。 検索窓に、たとえば「ひく 辞書」などと入れて検索すると、以下のように出てきます。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%BC%95%E3%81%8F&enc=UTF-8&stype=1&dtype=5 これは「類語辞書」の検索結果です。 「はかる 辞書」 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%82%8B&stype=0&dtype=0 これは「国語辞書」になりますが、国語辞書では出てこない場合がありますので、切り替えのところで「すべての辞書」を選択すれば間違いないかもしれません。 「うつ 辞書」 http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&dtype=2&p=%E3%81%86%E3%81%A4 次からは、ここをお気に入りに入れておいて、そこの辞書検索窓に「はかる」などと入れれば簡単に調べられますよ^^

関連するQ&A