• ベストアンサー

簡単な英単語の多義語について

昨日長文を読んでみたら、経営すると訳すrunや、空間と訳すroomが出てきました。 慣れている人や普段から英語に触れている人からすれば普通なのかもしれませんが、あまり得意でない自分にとっては訳し方に驚きでした。 run、roomという単語は、中1で習う英単語ですが1語1訳としてしか勉強していないため分かりませんでした。 そこで、他にも中1レベルの簡単な単語だけれども、1語1訳で覚えていれば知らないであろう意味、そして間違いやすい単語の意味などが沢山あるのかなと思いました。 知っている方がいれば、是非教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.6

英語を母語とする人が書いた本を読めば読むほど、初歩の教科書で習うような意味だけではどうにもならないことが解ると思います。haveだけでも覚えねばならない内容が沢山あるはずですね。一冊原書で、易しいものでよいのです、読み通すことが出来れば、先へぐんと進めると思います。、

kohaku526
質問者

お礼

やさしめの本を読んでみたいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

 japan 漆、china 陶器。小文字だとこんな意味になります。昔、ヨーロッパの人が東洋の珍しい品物を目にした時の驚きを伝わるようです。  学習段階で単語を調べるのは紙の辞書に限ります。電子辞書では目的の語だけが表示されて終わりです。紙なら目的の単語に辿り着くまでに、無関係の単語が無数に目に入ります。それを繰り返して語彙を広げるのです。  目的の単語に辿り着いた後は、別の項目やイディオムに目を通します。これを覚えることができれば最高なのですが、その時は覚えなくても、まぁ良しとします。1単語当たり、数十秒の勉強を繰り返すのです。

kohaku526
質問者

お礼

いつも電子辞書を使っていました。 紙の辞書も便利なところがあるのですね。ジーニアスで、少しひいてみます。 ありがとうございます。

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

room には head room (車の天井と頭の間の隙間など)のような使い方もあります。 日常よく使われるものには多義語が多いです。 make play come touch など沢山有ります。 辞書を引いてみるのが良いです。

kohaku526
質問者

お礼

簡単だと思っている単語も辞書で引いてみる事にします

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

日本語でも、「余裕」と言ったときに、隙間があるかもしれないし、心のゆとりがあるのかもしれない、というのと同じです。 つまり、room も、部屋だけではなく、「たとえ」「ことわざ」のように使われて「空間」とか「余地」とかいう意味が時代とともに広がる(派生する)のです。 「自転車操業」という日本語での表現で、自転車がこぐのを止めると(走るのを止めると)倒れる、のと、(経営者が)動き続けないと会社が倒れる(倒産する)のを似ている、ということで「たとえ」言葉で使っているのと同じことが、英語で run で起こっているだけです。 これは、「たとえ」なので、日本語でも文字通りに読んでいると意味が分からないのと同じで、英語でもいくら辞書で覚えても時代とともに新しい「たとえ」ができますから、不自然な単語の出方をしたら「何かを言い換えている」「たとえているかも」「ことわざかも」「ジョークかも」という読み方をして、対応するしかありません。

kohaku526
質問者

お礼

思考力が必要ですね^_^

回答No.2

これはあくまでも例なんでしょうが、この2つはそう難しいものではありません。 英語には open のように「~が開く」「~を開ける」という自動詞・他動詞で 同じ単語のものがあります。 open などはわかりやすいと思いますが、 walk となるとちょっと難しいと思います。 普通には「歩く、散歩する」という自動詞ですが、 walk the dog で「犬を散歩に連れて行く」 walk the bride で「(父親などが)花嫁に付き添って歩く」 これはともに「~を歩かせる」というイメージです。 run も、「走る」という自動詞の他、 「~を走らせる」という他動詞があり、 会社などの組織を走らせるというところから 日本語では「~を経営する」となります。 room で「部屋」というのは、主に近代建築で、 壁によって間切りされたものをいうのでしょうが、 この単語自体はもともと、そういうのを意識しない、 広がった「空間」の意味でした。 そこから「部屋」の意味になって、今ではこちらで主に使われるわけですが、 今でも「空間」、さらにそこから「(議論などの)余地」の意味にもなります。 私の学生時代は2つめの意味として、主に「余地」で習いました。 いずれにせよ、「空間、余地」の場合は、不可算名詞扱いということが大切です。

kohaku526
質問者

お礼

ありがとうございます。 辞書をしっかりチェックしたいと思います

回答No.1

結構たくさんあると思いますよ。中1レベルがどの単語を習うのかがわからないので、これとは言い兼ねますが。習った単語を辞書で調べてみてはいかがでしょうか。そうすれば自然に覚えたりするものですよ。私はウエブで英語を調べています。http://ejje.weblio.jp/をよく使ってますが結構親切に訳してくれますよ。

kohaku526
質問者

お礼

調べると品詞によって色々意味がありました。 結構奥が深いですね。

関連するQ&A