統計学の信頼係数について
こんにちは、
統計学の区間推定?のところを勉強していたのですが、信頼係数というのがよくわかりません。信頼係数の定義というか意味はわかるんですけど、問題で出てきたときにどうやって求めたらよいのかがわからないんです。
例えば、Aクラスにおいて178人中42人が自転車通学の場合、自転車通学の生徒の比率を信頼係数90%で区間推定しなさいといわれた場合、
標本比率はp'=42/178=0.326(すいませんpハットの記号が出ないのでp'にしてあります)
信頼係数は90%=0.9=1-0.1
ここまではいいんですが、
この次の式が、
p'±z(0.05)√{p'(1-p')/n}=0.236±1.64√… となっていて……?
このz(0.05)というのは、先ほどの信頼係数90% = 0.9 = 1-0.1
の0.1を2で割って出てきた0.05を使っているんですよね?
だからもし信頼係数が95%なら95%=0.95=1-0.05よりz(0.025)
ですよね?あってるでしょうか…
それで、このz(0.05)とかz(0.025)とかいったものの実際の数値はどうやって出したらいいんでしょうか。標準正規分布表を使うんだろうとは思うんですけど、実際分布表の0.05のところを見てみても値は1.64にはなっていないし…。教えてください。よろしくお願いします。
※わたしの教科書に載っていた表は原点からのF(x)までの確率を示すやつでした。↓ここのと同じです
http://www.mbanavi.com/school/stat60.htm
お礼
ありがとうございました。
補足
AMOS以外のソフトはどのようなものがありますでしょうか。