• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:統計の問題について(Rを用いています))

分割表を用いた統計問題の独立性検定結果とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章では、統計問題において2種類の分割基準AとBが独立であるかどうかを検定しています。
  • 分割表からカイ2乗検定を行い、有意水準0.05で仮説H0:AとBは独立であるかを検定しました。
  • 結果として、p値が0.03464となり、有意水準0.05でH0を棄却するため、AとBは独立でないと結論づけられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

それで正しいです。ただ、 > 仮説棄却となる最小の有意水準値 あまりこういうわずらしい言い方はしないほうがよいと思います。もっとシンプルに「p = 0.03なので、5%の有意水準のもとで帰無仮説を棄却する」などと言った方がよいでしょう。 それから細かいことですがp値 = 0.03と表記するより、p = 0.03と表記した方がよいです。もしくは「p値は0.03である」というようにするとか。 また、Rのコードを書くときはカンマ(,)や代入演算子(<-)のあとにはスペースを入れた方がよりコードが見やすくなります。例えば、マイナスの値を代入する場合などに: > num<--5.0 と書くと分かりにくいでしょう?これよりは > num <- -5 とした方が可視性が高いコードになります(複雑なコードを記述するようなときに、これはけっこう重要なことです)。

gsb57529
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 細かいところまで指摘していただき、大変勉強になりました。

関連するQ&A