- ベストアンサー
受動態の訳、中学生に教えるばあい
受動態の訳は、受動態で訳すと不自然な日本語になる場合が多いです。 これを、能動態の訳でもよいことにすると、その差が曖昧になります。 どう対処していますか? 例:I saw the box brought home by father last night. 直訳:私は、昨夜父によって持って帰られた箱を見た。 自然な訳:私は、昨夜父が持って帰ってきた箱を見た。 直訳にして初めて、受動態が理解できているのがわかるのですが、 明らかに不自然。自然に訳す事を奨励すると、受動態がわかっているのかどうか、判断できないことになります。 今までは、本当は受動態だからこういう訳になるけれど、不自然だから能動態で書く、と教えていましたが、今更ながら、皆さんはどうなさっているのか、知りたくなりました。 ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受動態の訳について、教えてくれた先生は以下のような表現にしていました。 私は、箱を見た。「それは、」昨夜父によって持ち帰られたものです。 受動態には倒置法が用いられ、強調したいものが先に言われている。 なので、先に「箱を見た!」という事実について言い切ってしまって、 そのあとに箱についての説明が続くんだ、とのこと。 例文すべてについて「それは、」を都度補って訳していました。
その他の回答 (1)
- OKWave_com
- ベストアンサー率46% (210/453)
ごめんなさい。 私は、受動態を理解していないのに、「私は昨夜父が持って帰ってきた箱を見た。」と訳せる生徒さんはすごいなと思います。 受動態を理解しているからこそ、 私は箱を見た。⇒その箱は昨夜父によって持ち帰られたものだ。⇒私は昨夜父が持って帰ってきた箱を見た。 と脳内変換できるものだと考えます。 もう少し生徒さんの怪しげな(こいつ、受動態がわかってないんじゃねーの?というような)訳文を具体例を挙げていただけると嬉しいなと思います。
補足
補足します。 似た様な例ですが、 The fox caught in the trap set by my uncle is still alive. 受動態に忠実に訳すと、叔父によってかけられた罠につかまった狐は未だ生きている、となります。 自然に訳すと、叔父が仕掛けたわなにひっかかった狐はまだ生きている、でしょうか。 例えば、高校入試で、自然訳をした場合、受動態が分かっていて自然に訳したのか、それとも、感を働かせて、単語から訳を導いたのか、どうやって判断するのか、ということです。 もう一つは、不自然な直訳を書いたら、マイナスになるのか、という採点側の意見も聞きたいのです。 よろしく。
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にします。 先生の意図はわかりますが、それでは、このbrought が過去分詞で、受け身の意味があり、boxを後部修飾している文構造が理解できているかどうかが判断できません。 単純な文章ですし、単語も限られている。ですから、単語を繋いで適当に作った訳なのか、文構造を理解しているのか分かり難いのです。 面と向かって教えている場合は、聞き直したり、突っ込むことができますが、テストの場合は、その訳文で判断しないといけません。