• ベストアンサー

Lurie の発音

名字です。 小説の主人公の名で、最初は「ラリー」と読んでいましたが、グーグルなどで実在する人「John Lurie」を「ルーリー」と表記してあり、そういうものかとも思いますが。「ラリー」「ラーリー」「ルァリー」などと読む場合がないともかぎりませんよね(?)。 人名のかたかな表記を調べるうえで何かよい方法はないでしょうか。人名辞典にも載っていないようなときに、何かうまい手はございませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私はジョン・ルーリーや、ジョンを取り巻く、ジム・ジャームッシュ監督などのファンなので、どうしても「ルーリー」と読んでしまいますね。 ただ、ジョン・ルーリーは東欧系の移民の子孫なので、祖国では微妙に違う発音をするのではないかと思います。日本でも「山崎」と書いて「やまざき」と読む姓と、「やまさき」と読む姓とがあるので、一概には言えませんよね。 前置きが長くなりました。人名のかたかな表記を調べるうえで何かよい方法はないかとのことですが、有名人であれば、たいてい決まったカタカナ表記があるので、フルネームをネットで探すのがてっとりばやいです。公式サイトがあれば確実ですね。音楽家ならCDのデータベースやレコード会社の公式サイト、映画人なら映画のデータベース、作家なら書籍販売サイトに翻訳本が出ている可能性があります。また、翻訳されたものの登場人物なら、もちろん、翻訳版から割り出せます。「ホームズ」「ワトソン」などがそうですね。 有名人や有名な登場人物や有名な姓名でない場合は、まずは辞書を引く。 http://eow.alc.co.jp/lurie/UTF-8/?ref=sa それでも迷うなら、ネット検索する。例えば、「Lurie」を日本語のサイト限定で検索したりします。そうやって、ヒット数が最多のものを採用するのが無難です。ただし、たまに作者のこだわりがあったりするので、その場合は、それに従う必要があります。例えば、作者がジョン・ルーリーのファンなら、ジョンにちなんで名づけたのかもしれないので、「ルーリー」とすべきでしょう。あるいは映画化の予定がある本なら、映画での表記と合わせる必要があります。いずれにせよ、最終的には出版社の担当編集者と協議します。 なお、カタカナ表記ではなくて、読み方さえわかればいいのなら、こういうサイトで読ませてみるといいです。 http://tts.loquendo.com/ttsdemo/default.asp ちなみに、翻訳をやっていて一番時間を取られるのは、固有名詞のカタカナへの変換です。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もジャームッシュは好きでした(3作目以降は見てなくて)、(「ヒアアフター(題名失念)」のエゴイアン(名も失念)監督も好きだった(3作目以降未見)のに……(ぐちですみません)。 ジョン・ルーリーはジムがらみでしたか、他国で旧知の人に会った気分です(?)。 固有名詞は東欧もやっかいですが、(本家の)英国がまたやっかいですね。 それに比べて「Lurie」なんて、どうということもないですが、だからこそ間違えると悔やんでも悔やみきれないということに……。 ご教授くださったいろいろな手法にも深謝しております。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

Lurie とあったら、私ならとりあえず「ルリー」と考えます。 Lucie が「ルーシー」みたいなもので、連想でしょうね。 Lurry だったら「ラリー」でしょうけど。 決定打はないと思います。 Reagan が「リーガン」だとばかり思ってたら「レーガン」だったという経験をかつて日本人はしました。 「シュヴェルツェネッガル」がアメリカの国籍をとったら「シュバルツェネッガー」になってしまうし・・・ どうせカタカナ読みの音で相手に話しかけても、自分のことだとは気づかなくても不思議でないわけですし・・・ アフリカに有名な公園があるのですが、正式な名前は発音できません。ズールー語には舌打音が何種類もあるそうで、そんなの表記しようがないですもん。 カタカナで書いてあるのを読んでも、どうせ相手に通じないのだから、ポピュラーでない名前は適当に、しかし、ポピュラーになって一定の表記が一般化してきたら、その時点で訂正していくという方法しかないでしょう。 いまはなつかしカーター政権時代の大統領補佐官をつとめた Zbigniew Kazimierz Brzezinski という人がいます。 この綴りを見た時に、何て変な名前なんだと思いました。 回りの者はファーストネームで「ズグビニュー」とか呼んでるんだろうか、と。 しかし日本のマスコミの用いた表記は「ズビグネフ・ブレジンスキー」でした。 でも、本当は「ズビグニェフ・ブジェジンスキ」が本来の発音に近いのだと Wikipedia には出ています。 ブレジンスキーは世界中に顔を知られた人だったけど、それでもこの有り様。 ましてや、どこの馬の骨とも知れぬ者など、とてもまともにつき合ってはいられないでしょう。

mesenfants
質問者

お礼

ありがとうございます。 英語からフランス語やドイツ語にするなら、こういう箇所で悩まなくていいのはうらやましい。 和訳はとりあえず音を表記しなければならず、わからないときは、いわゆる(ほぼ)ローマ字の読み方で表記しておきますか(読者がだいたいの原綴を想定できるように)。 「ルリー」が第一感とは、参考になりました。 それにしても、この程度のスペルで悩むというのは、何の因果でしょう。(「ルーリー」だと「Rurie」かなと思う日本の読者がいるかも? とまたぞろ……)。

関連するQ&A