• ベストアンサー

聴音ができない!

高校3年で、学芸大の音楽を目指しています。 私は高2からソルフェをはじめたのですが、聴音が全く駄目です。特に2声には参ってます。音の判別はできるのですが、低音部の音の書き取りに手間取ってしまいます(高いミとかが出てきたら、すぐに書き表せない) これが瞬間的にできれば、余計に聴かないですぐ終わらせられるはずなのですが。。。聴音で早く書き取れる方法があったらおしえてください。一応基本的なことはやっています。音を最初に書き取って後から棒を書き足すとか。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100310
noname#100310
回答No.2

こんにちは!音大を目指している者です。 高2から始められたのですか!!すごいですね!! 2声難しいですよね。私も苦労しました; 右と左を完全に別に考えるといいですよ!☆ 2声は単旋律より速く取らないといけないので、速く取るというのは大きなポイントになってくると思います。 聴音は数をこなせば絶対に出来るようになります。「慣れ」です。 私も音大受けようって決めてからものすごい数をやりました。 今ではだいぶ慣れて、いい感じに取れるようになりました♪ とにかくいっぱいやる!!っていうのは絶対いいです☆ 高いミというのは、下線がたくさんあるということですか? 私も高いミとかは線が何本かわからなくなることがよくあるので、カタカナで「ミ」と書いて、後から音符に書き直すことがあります笑 あんまりいいとは思えないですが、手っ取り早い方法だと思います。 それに慣れてくればわざわざカタカナで書かなくても、パッと書けるようになると思いますよ!! 早く書ける方法ですが...まずは慣れだと思います!! それから音符はどのように書いていますか? 四分音符などわざわざ塗りつぶしているでしょうか?? 私は黒い音符は線で書いています。(2分音符などの白い音符以外) これも音大受けると決めてからやりだした方法で、わざわざ塗りつぶさなくていい分、早く書けるようになりました。 でも先生によって塗りつぶして、と言われることもあると思うので、習っている先生と相談してみてください。 これは割と速く効果があらわれると思います。 私は、質問者さんの言うとおり、まずは音符から書き、後からリズムをつけます。 音符だけ先に書くと後が楽ですよ♪ 音符だけ書いてしまえば、意外とリズムって頭に入っているんじゃないかな~と思います笑 それから、基礎的な力をアップさせるには新曲視唱やコールユーブンゲンなどの「歌」がおすすめです☆ これなら家で1人でも出来るし♪ これで、音をとる力、見て読む力(これは書き取る力に繋がると思います)、表現力など たくさんプラスになることがあると思うので、ぜひやってみてください。 長文失礼しました。 お互い頑張りましょう!!

その他の回答 (1)

回答No.1

1)絶対音感か相対音感か、によって聴き方が違いますので、そこのところを見極めなければなりません。世界には「絶対音感が無ければ入学させない」という珍しい音楽学校がありますが、そのような所は無視しても音楽教育には全く支障がございません。学芸大学がそれを求めているかどうかは存じませんが、過去問を専門家に見せ、判断をあおるべきでしょう。 2)固定ドか移動ドか、によって聴き方が違いますので、そこのところも見極めなければなりません。もし、あなたの先生が固定ドであなたが移動ドの場合、あなたの先生はあなたにとって無能である、と考えて差し支えないと思います。固定ドの人は、移動ドの人がどのように聴くのかがわからない、というケースがあるからです。 聴音のテストは時間制限がありますので音の判別はほぼ瞬間的にできる必要があります。ぜひ上の項目の確認をされることをおすすめいたします。 3)その他、試験問題によって違いはありますが、最低でも5秒程度の音の流れを頭の中に「録音」して聴き返すトレーニングも必要です。

関連するQ&A