• ベストアンサー

物理の電気についての問題がわかななくて困ってます。

100V用50Wの電球と100V用100Wの電球を,直列につないで150Vの電圧をかけた。 (1)この時流れる電流は何Aか。(2)電球の明るさは,どちらが明るいか。式を書き説明しなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

これは電磁気学が一切分からない私でも答えられそうです。 100Vで50Wの電球はEi(1)=50、E=100なのでi(1)=1/2 (A)、E=i(1)R(1)でE=100、からR(1)=200 (Ω)。 同様に、100Vで100Wの電球はEi(2)=100、でi(2)= 1 (A)、E=i(2)R(2)でR(2)=100 (Ω) (1)全抵抗は、直列なのでR(1)+R(2)=300 (Ω)で、 E=150 (V)、だからE=i(3)Rから 150=300×i(3)、 i(3)=1/2 (A) (2)明るさは発熱量=消費エネルギー量(W)なのでi^2R 50Wの電球では W(50)=(1/2)^2×200=50 (W) 100WではW(100)=(1/2)^2×100=25 (W) 50Wの方が明るい。

nara940
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.3

この問題そのものには不確定要素があります。 電球の抵抗は温度でものすごく変わるという事実を考えて いないようにみえます。 電球の場合、タングステンが使われています。タングステンでは、 常温の抵抗と白熱時(1950K程度)の抵抗は 10倍も違います。温度係数が大きいのです。 電圧と電力から50Wの電球には、0.5Aの電流を流したときに 白熱し、そのときの抵抗値が求まりますが、電流が変わると、 温度が変わり、抵抗値も変わります。電流が増えれば、抵抗も増え 電流が減れば、抵抗も減ります。100Wの電球の場合も同じです。 問題に次のような但し書きが必要と思います。現実とは合いませんが。 「ただし、電球の抵抗は、流れる電流に依らないと仮定する。」 このただし書きをつけて解答したらよいでしょう。 この前提でなら、すでに解答が出ていますね。

nara940
質問者

お礼

すいません。ほとんどこの科目自体理解していませんので、よくわかりません。 ご指摘・参考意見ありがとうございます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.1

考えるヒントです。 100V用50Wの電球………何Ωになりますか? 100V用100Wの電球……何Ωになりますか? 直列につないで…………………直列接続したら合計何Ωになりますか? この合成抵抗に150Vの電圧をかけたら ……………………………………何A流れますか? 50Wの電球(何Ω)に、この電流が流れます。 ……………………………………この抵抗分(何Ω)の消費電力はいくらになりますか? 100Wの電球(何Ω)に、この電流が流れます。 ……………………………………この抵抗分(何Ω)の消費電力はいくらになりますか? 電球の明るさと消費電力の大きさの関係はどのように考えますか?

nara940
質問者

お礼

考えるヒントありがとございました。

関連するQ&A