- ベストアンサー
電球の電流と電圧
豆電球1個に乾電池を1個をつないだ時の電圧1.2V、豆電球1個に乾電池を2個を直列につないだ時の電圧2.4V、当然2個のときが明るいのですが、電流はどちらも0.5mA。電圧が2倍のとき、電流は2倍流れると思っていましたが、なぜこうなるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
電流の表記がおかしくないですか? 0.5mAではLEDも点きませんよ。w たぶん、測定誤差(測り方が良くない)と、内部抵抗の話のような気がしますが・・・ 電流を測る時に、同時に電球の両端の電圧も測って見てください。
その他の回答 (3)
- Denkigishi
- ベストアンサー率47% (269/562)
確実なことをまず書きます。 ●電球に加わる電圧が高くなると、(1)電流が増加する (2)フィラメントの温度が高くなる (3)明るくなる (4)フィラメントの抵抗値が大きくなる (4)電流の増加率は電圧の増加率よりも小さい ●オームの法則 I=V/R は常に成り立つが、Rの値が温度によって変わる ●従って電圧が2倍になると、電流は必ず増加するが2倍までにはならない。 あなたの質問文では、電球は明るくなったと書いてあるので、電流も必ず増えた筈です。電流が同じで明るさだけ変わることはありません。 よって、電流の測定に何か問題があったとしか云えません。
お礼
ありがとうございました。測定方法を検証いたします。
- mqm
- ベストアンサー率44% (97/219)
No.2 の回答者の方は、電球2個と勘違いなされているようです。 確かに E=RI からするとおかしく思えますが、私の想像では電池が古くて内部抵抗が増しているのではないかという気がいたします。新品なら 1.5V のはずですから。 電球をつないだ時とつながない状態で、E, R, I をそれぞれ測定なされば答えが出てくるのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。
- ruto
- ベストアンサー率34% (226/663)
>電圧が2倍のとき、電流は2倍流れると思っていましたが、なぜこうなるのでしょうか。 電球1個で電圧を倍にすれば当然2倍近い電流が流れます。 電球が2個直列の場合は電圧も2倍で電流は同じです。 電圧2倍で抵抗も2倍になっているので電流が同じになります。 豆球の抵抗は電流が少ないと抵抗も小さくなり、電流が大きくなると抵抗も大きくなります。
お礼
ありがとうございました。なんとなくわかりました。
補足
>豆球の抵抗は電流が少ないと抵抗も小さくなり、電流が大きくなると抵抗も大きくなります。 というのは、E=RI と矛盾している気がします。 豆球の抵抗は、電圧が高くなると大きくなる。だからよく光る。 よって、電池を2倍にし、電圧が2倍になると、2倍明るくなるが、電流は電池1個のときと同じ。 これはどこが間違いでしょうか。
お礼
ありがとうございました。測定方法を見直します。基本的なところ再度勉強します。
補足
失礼しました、0.5mAは0.5Aだと思います。 電球の両端の電圧は、およそ2.4Vです。電池1個のときは1.2V。 よく分からないのですが、豆電球が暗いときも明るいときも、同じ豆電球ならば、抵抗は同じなのでしょうか。発熱すると抵抗が2倍になるとかないのでしょうか。