• ベストアンサー

この文脈での、『One of 』sixteen vestal virginsは、「一人の」、でしょうか?

んにちは、いつもお世話になります。 Procol Harum の A Whiter Shade Of Pale という曲の歌詞の中の一文に、 http://www.lyricsfreak.com/p/procol+harum/a+whiter+shade+of+pale_20111595.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ And would not let her be One of sixteen vestal virgins Who were leaving for the coast ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ というものが有ります。 この文のone ofは、「一人の」という意味なのでしょうか? それとも、「One of the boys(男らしい男)」という慣用句の用に「~~らしい~~」の意味になるのでしょうか? 日本語訳した時に、 そして、彼女を放ってはおかないAnd would not let her be 「十六歳の、一人の純真な乙女/純真な乙女らしい純真な乙女」One of sixteen vestal virgins が岸に離れて行こうとしているWho were leaving for the coast どちらなのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

この3行はつながっているように見えます。let be が目に入ってしまって one 以下につながらないように見えたのかもしれませんが an (I) would not let her be one of sixteen vestal virgins who were leaving for the coast 岸へ向かおうとしている16人のヴェスタの女祭司の一人にはさせるものか 例によって不思議な雰囲気を醸し出し、いく通りも解釈ができるような歌詞です。one は「一人」という意味だと思います。 vestal virgins「ヴェスタ神に仕える女司祭」は16人ではない(6人だったか?)ので比喩的な「純真な乙女たち」にもとれます。

zatousan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >この3行はつながっているように見えます。let be が目に入ってしまって one 以下につながらないように見えたのかもしれませんが 完全に誤解してました。 つながってたんですね。 >an (I) would not let her be one of sixteen vestal virgins who were leaving for the coast >岸へ向かおうとしている16人のヴェスタの女祭司の一人にはさせるものか これこそ、名訳! 名訳! 、、、そもそも、sixteenすら僕は誤解してました。 >vestal virgins「ヴェスタ神に仕える女司祭」は16人ではない(6人だったか?)ので比喩的な「純真な乙女たち」にもとれます。 このご回答を拝読してから、wikiでvestal virginの記事を読みました。 素養が低くてこの巫女達がローマにいた事すら知りませんでした。 それにしても! 回答者様ってスゴイですね! なんでも知っているんですね! 尊敬します。 改めて、御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

"one of sixteen vestal virgins" は、すなおに「16名のヴェスタの処女」と読んでもいいように思えます。 "Vestal Virgin" というのは、古代ローマで祭壇の火を守る巫女で、30年間は純潔を守らなければならない (それを破れば、処罰がある)というものだったそうです。 また、「粉屋」ということで、「ひょっとしたら」と思ったのですが、下記のページを見ると、詞を書いた Keith Reid の脳裏には、やはりチョーサー (Chaucer) の『カンタベリー物語』(The Canterbury Tales) の "The Miller's Tale" のことが頭にあったようです。 → http://www.songfacts.com/detail.php?id=1131

zatousan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >"one of sixteen vestal virgins" は、すなおに「16名のヴェスタの処女」と読んでもいいように思えます。 まだまだ、英語学習中の身の上なので、こんな簡単な英文でも躓いてしまいます。 ご親切なご回答に感謝いたします。 >また、「粉屋」ということで、「ひょっとしたら」と思ったのですが、 あ、絶対にこれですね! やっと、意味不明なmillerの謎が解けました、、、、。 もし、よろしければ、millerの質問に改めてご回答願えますか? 一応違う英文の質問なので、禁止事項の続き質問にはならないと思いますし、、、、。 ここで、ご回答していただいても、、、あの質問をどう締め切って良いのか分かりません。(泣) 改めて、御礼申し上げます。

関連するQ&A