- ベストアンサー
「学歴不問」とは?
こんにちは。転職活動中の者です。 求人広告や職安の求人票で「学歴不問」という表現がありますよね。 私は高卒なので、「短大卒以上」「大卒」などの掲載がある求人には応募できないので、ひたすら「高卒以上」「学歴不問」のところを受けています。 「学歴不問」とあった会社で、面接の日に、雇用条件や採用基準を明記した紙をいただきました。それを見ると、採用基準のところが「短大・大卒以上」となっていました。それ以外(実務経験・OAスキル・資格などと待遇面)は求人票にあった通り。 他の会社でも「学歴不問」ということで応募したら、面接当日にその会社で決められた応募用紙に氏名・住所・最終学歴・志望動機などを書くように言われました。その用紙を見ると、最終学歴記入欄に「大学・大学院・短大」と活字で入っており、「該当するものに○をつける」という但し書きが。 「学歴不問」の後に「初任給○○円から(経験等により加算)」という求人広告を見てWEBで応募後、電話がかかってきたので面接に行くと、「広告に書いてあった○○円は、大卒をベースにしているから、君の場合は・・・」と、数万円のマイナスを言い渡された会社もありました。 学歴の記載以外に、明言はしていないけど何となく管理職候補を募集しているのかな?という募集には一切応募していません。(勝手ながら、管理職候補=大卒、というイメージ) 上記の話は、全て一般事務の募集で起きたことです。 もちろん「学歴不問」とあっても、大卒で実務経験もあってなるべく若い人の方を会社も採用したがると思うので、高卒だからという理由で不採用になったとしても不満はありません。 今回疑問に思ったのは、私が解釈する「学歴不問」の意味と、世間で言う「学歴不問」のレベルは違うのか?ということです。 みなさんの考え、基準など、お聞かせください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学歴は問題にしない、すなはち無くてもよい、 したがって義務教育も不要だと私は解釈します。 仕事ができるかどうかと学歴は関係ないですから、 この事実を理解している良識ある会社が『学歴不問』として求人していると 思っています。
お礼
>仕事ができるかどうかと学歴は関係ないですから そうそう。そうですよね! 仕事内容:電話応対・端末入力(パソコンできれば優遇) の後に 学歴:大卒以上 とか書いてあると「どうして??」と悲しくなってしまいます。 初めて就職した会社(全員新卒採用)では高卒と短大卒が同じ仕事をしていましたが、別に短大卒の人の方がよく仕事ができるわけでもないし、入社した時点でビジネスマナーを熟知しているわけでもない。事務職で入ったのにパソコン触ったこともない。・・・専門職でもない求人広告に何故学歴欄があるのか、未だに納得できません。 (私の考えは甘いのかな?) ご回答ありがとうございました。