- ベストアンサー
海岸の石、摩擦で丸くなる実験の方法を教えて下さい
宜しくご指導ください 川の石や海岸の石は、 磨耗して最後は球か楕円球になると 思うのですが、 それを実験する方法がわかりません 5分ほど摩擦を加えると丸くなる 素材はありませんか? ご存知の方、教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の持っている本を参考にしました。 この実験自分でやったことはないのですが 本を出している団体は信用のおけるところです。 シリーズ●自然にチャレンジ 『さあいこう 川はともだち』 地学団体研究会編(通称"地団研”です) 大月書店 1300円 1987年初版 1 かわらから石を拾ってくる 2 ハンマーで叩いて、砕く 3 2の砕いて角ばった石と水を茶ずつに入れて激しく振る 4 茶ずつを振る回数を、100回、500回、2000回と決め その数を振ったら、茶ずつからサンプルを取り出しておいて 後で比較ができるようにする この本では、大理石、花崗岩、安山岩で実験したいましたが 他の石でもやってみましょう!なんて書いてあります。 たぶん近所の川から石を拾ってきて、何種類か実験できたら 面白いのでしょうね。 おそらく、近所の川でも丸い石はこの実験でも丸くなりやすいのでは。 (最も拾った石がどのくらい流れてきたかにも寄りますが…。) ただ5分ほどで、とのことですからおそらくあまり時間が取れない中での 実験とお見受けします。 う~ん。私なら、軽石を使うかな。 あの、お風呂で踵をこするやつです。 あれならハンマーで叩けば角ばるだろうし、早く磨耗しそうですし。 後は、とてもずるいやり方ですが、 #1の方の石灰岩のお知恵を拝借した上で… 石灰岩を砕いて茶筒に入れるときに、水ではなく希塩酸を使う。 つまり強引に溶かしながら磨耗させるのです。 これはとても小ずるい手であまりお勧めはできませんが どうしても実験をしたいが、時間がない時のために、です。 理論的にはきちんと丸くなるはずです。 しかし、この手を使うのであれば、指導者であるyu503iさんは まず、ずるくない方法で標本をきちんとつくり(標本を提示した上で) 希塩酸を使う理由をきちんと説明してあげてくださいね。 あ、あくまでも希塩酸ですよ。 かなり薄くしても石灰岩はシュウシュウボコボコ泡だって溶けますから。 更に酸が強い茶筒のアルミも腐食しますから、気を付けてください。 本には実際に振るまえ~2000回振ったものまで写真が載っていますが 2000回降ったものは「あ、丸いな」と実感できます。 やはり人力でやるには、#1の方も書いていらしゃいますが2000回くらい振らないとダメなのでしょうかねえ。 よい実験が出来るといいですね。 がんばってください。
その他の回答 (3)
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
5分ほどでは無理ですが、発泡セメントを使う方法があるようです。 http://homepage2.nifty.com/toss-fuksima-science/kawa3.htm http://homepage1.nifty.com/toss_fukushima_qa/sement.htm
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
素材よりも、実際に磨耗させる方法ではないかと思います。 一個ずつこすれば丸くなるのは当たり前に近い (わざわざ石を使わなくても、そのへんの生徒の筆箱から消しゴムを出してみれば、元々直方体のものがみんな丸くなっているはず) 海岸であれば、波うちみたいに、沢山の石がこすれあって丸くなる状況を作ることでしょう。紙粘土で沢山の直方体をつくって、箱にいれて振動させる(マッサージ機か何かで)というのは?
- jun1038
- ベストアンサー率49% (138/278)
こんばんは。実際に実験したことはないのですが、 まだどなたも回答されていないようなので投稿します。 ほんの参考程度にして下さい。 下のURLは、「 円磨 実験 」で検索したらhitしたwebページです。 茶筒に岩石と少量の水を入れ、ひたすら振るようです。 2000回くらいではっきりと分かる程度に円磨されるようで、 1秒間に2回振るとすれば、2000回では17分くらいでしょうか。 ここからは、単なる私の予想なので、 できれば実験して確認していただきたいのですが、 おそらく、岩石の中で柔らかい材質のものを用いれば、 5分程度でも同様な結果が得られるのでは、と思います。 比較的柔らかい泥岩や砂岩、石灰岩などはどうでしょうか。 (砂岩や泥岩などは、あまり柔らかすぎると 丸くなる前に粉々になってしまう気もしますが) 岩石にこだわらなければ、煉瓦(レンガ)なども 実験材料としては有力な気がします。 ぜひいろいろ試してみて下さい。 では。