• ベストアンサー

古文

こんにちは。近頃 古文を勉強し始めました。 下の文について質問があります。 むかし、さるひとのいへるは、人間、万時、師匠といふものなくて、かなはぬことなり。さりながら、根本の師匠をたづね、もとむべし。根本の師匠とは、我が心なり。ものをならはんと思ふが、すなはち、師匠なり。さあれば我が心こそ、師匠なり。 このさるひとのいへる はどういう意味かわかりません。 あと(さりながら)=だから でしょうか? さあれば=つまりは? どなたか教えていただけたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>さるひとのいへる ある人が言うことには、こういうことを言う人がいました、等 >さりながら しかしながら >さあれば それゆえに

Cyokizou
質問者

お礼

助かりました。ありがとうございます。