• ベストアンサー

railroadについて書かれた英文

ある英文の第一段落からのものです。訳がおかしいところがありますが、そこを教えていただけますか?以下は浅はかな考えで考えたことで、疑問にお答えいただけるとうれしいです。 I段落(1)It may be that television, with events like the Super Bowl, is the bond that unities and defines Amerika today.(2)The jury is still out on whether or not this is a potitive expression of a great nation's identity, but there is no question that the thing that begot and bonded a new kind of national community on this continent was the railroad. II段落(1)True, America didn't invent the railroad , and her early history was shaped more by her seafaring exploits than by the tentative experments with rails out of Charleston and Balimore and between Albany and Schenectady.(2)When , in the 1830's , the prototypical Baltimore and Ohino established regurlar railroad service as a viable form of transportation , the railroad was still subordinate to water transpor. (3)Those early short roads linked seaports to nearby rivers , and even the great Pennsylvania Railroad begun mererly as a series of links over the ridges of the mountains to connect the network of canals in the Allegheris. 第一段落ということもあり、itは仮主語でthatが本当の主語だと思います。 「テレビは、スーパーボールのような出来事をもって、今日のアメリカを統合し、アメリカを定義している、といえるかもしれない」といった感じでしょうか?なぜわざわざmay beとつけているのでしょうか? (代名詞thisは前のtelevisionだと思いますが・・・)この代名詞がtelevisionだと確信をもっていえません。代名詞の決め方はどうやったらはっきりと決められるようになりますか? なぜスーパーボールが出てきているのですか? ここが訳しにくかったです。 陪審員(なぜ突然出てくるのかわかりませんが、「陪審員は、いまだに、テレビが、偉大な国家のアイデンティティの肯定的な表現であるかにないかについて、outだが、疑いのないことは(確かなことは)、この大陸における(我が国における)(アメリカのこと?)新しい種の国家共同体をbegotし、接合して(接着剤のイメージから)ものは、鉄道であった。 確かに、アメリカは、鉄道を発明してなかった、そして、アメリカ初期の歴史は  鉄はCharleston とbalimoreからやってきて(out ofだから) とAlbanyとSchenctodyの間で、  tentativeな実験によりseafaringな開発にによって、より作られた。  ここは、shaped more by her seafaring exploits than by the tentative experiments with ~のところはどうすればきれいに訳せるのですか? ~によりも、her・・によって以上に形作られた、でしょうか? 1830年代、prototypicalなBaltimoreとOhino が、viableな輸送形式で規則の鉄道業務を確立したとき、鉄道は、いまだにwater transport(水輸送?)に対して、subordinateだった(遅れていたとか?)。この初期の短い鉄道は、seaportと, 近くの川をつないでおり、大きなペンシルバニア鉄道でさえ、Allgegherisのcanalのネットワーク?を結びつけるのに、山々のridgesを超えて、一続きの線だけで始まっていた。 固有名詞以外の単語は試験ではおそらく知らないだろうと思うもので考えました。 その知らない単語がある場合、どう処理していったらいいのか、それがお聞きしたいと思います。また段落で言いたいことをつかむにはどこに焦点を合わせれたいいのですか? 構文はわかるのに、知ってる単語をどう訳したらいいのか分かっていないのは何がたりていないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • midwells
  • ベストアンサー率36% (15/41)
回答No.3

基本的な流れとして、現代→テレビ、過去→鉄道、さらに過去→水運というネットワークの話をしていると、大枠を捉えると良いと思います。この「何の話をしているのか」への理解の深さが、理解力の助けになってくれます。英語圏の歴史や文化、地理について知識を増やしておくと良いでしょう。 (1)It may be that television, with events like the Super Bowl, is the bond that unities and defines Amerika today. 二つの,(, ,)で囲まれた部分は挿入句ですから、まずこの部分は外して考えると意味がとらえやすくなります。また、最初からきれいな日本語訳にしようとせずに、英語の語順で構造をとらえながら意味をとると混乱しにくいです。unities はunitesですよね? ひょっとするとテレビかも知れない。スーパーボールのようなイベントをとおして。束ねているのは。統合し特徴付けている。現代アメリカを。 →スーパーボールのようなイベントをとおして、現代アメリカを一体化し規定して統合しているのはテレビであると言えるかも知れない。 (2)The jury is still out on whether or not this is a potitive expression of a great nation's identity, but there is no question that the thing that begot and bonded a new kind of national community on this continent was the railroad. 陪審員は法廷を退出したまま(決めかねている)。これが偉大な国のアイデンティティについての肯定的表現であるかどうか。しかし、異議はないだろう。生み出し束ねたものは。北アメリカ大陸の新しい国家的共同体を。鉄道であった。 (法廷ドラマを見ていると分かりますが、審議が終わると陪審員は退出して陪審員室に入り、無罪有罪を審議します。決定すれば法廷に戻ります。アメリカでは陪審員に選ばれるのは国民の義務ですから、このシステムは誰でも知っています) →これが偉大な国のアイデンティティに対して肯定的な表現かどうかは議論が分かれるところだろうが、北アメリカ大陸の新しい国家共同体を生み出し束ねたものが鉄道であったことに異議はないだろう。 (1)True, America didn't invent the railroad , and her early history was shaped more by her seafaring exploits than by the tentative experments with rails out of Charleston and Balimore and between Albany and Schenectady. 確かに(It is trueの強調的省略形)、アメリカは鉄道を発明しなかった。そしてその(国の代名詞は女性でherですよね)初期の歴史はより船による成果によって形成された、試験的な実験(experimentsですよね?)、鉄道によってよりも、チャールストン発、バルティモア発やアルバニー・スケネクタディ間(NY州ハドソン川沿い)の。(いずれもアメリカで最も古い鉄道群) →確かに、鉄道はアメリカの発明品ではなく、アメリカ初期の歴史はチャールストンやバルティモア発、そしてアルバニー・スケネクタディ間の試験的実験鉄道よりも水運による偉業によって形成されたのである。 (2)When , in the 1830's , the prototypical Baltimore and Ohino established regurlar railroad service as a viable form of transportation , the railroad was still subordinate to water transpor. そのとき。1830年代に原型的な(プロト+ティピカル)バルティモア・オハイオ鉄道が設立した。定期的な鉄道業務を、存続可能な(via+ble)形の輸送形態として。鉄道はまだ従属的(sub+ordinal)だった。水運に対して。 →1830年代に原型的なバルティモア・オハイオ鉄道が存続可能な形の輸送形態として定期的鉄道業務を設立したときも、鉄道はまだ水運に対して従属的だった。 (3)Those early short roads linked seaports to nearby rivers , and even the great Pennsylvania Railroad begun mererly as a series of links over the ridges of the mountains to connect the network of canals in the Allegheris. これらの初期の短い鉄道は海港を近くの河川につないでいた。そして大規模なペンシルバニア鉄道でさえ、はじめはようやく一連のつながり、山々の稜線をこえて繋げる。運河のネットワークを。アレゲーニー川の(AllegherisじゃなくAllegheniesですね) →これらの初期の短い鉄道は海港と近くの河川をつないでいた。そして大規模なペンシルバニア鉄道でさえ、山々の稜線を超えてアレゲーニー川の運河のネットワークを結ぶ一連のつながりとしてようやく始まったのだった。 わからない単語の検討をつけるには、接頭語・語幹の勉強をしておくと役にたちます。頭から直訳で訳して理解したら、単語の意味の範囲内でもっと適切な訳を考えます。文脈を保つようにして、日本語の推敲をします。日本語にしてから意味を取ろうとすると、失敗しがちですから、まずは英語で本当に分かっているかと自己確認をしてみましょう。うまく日本語にならないときは、日本語力の問題か、英語の理解が不十分かのどちらかです。

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。英文の流れまで、どうもありがとうございます。わたしもそれはわかったいたのですが、答えに自信がどうしてももてませんでした。 本当に細かく見てくださり、質問をよく見ていただいてうれしいです。もうどこも疑問はありません、そういえるほど簡潔で、明瞭な解説でした。直訳だけでなく、完成された訳までありがとうございます。また、知らない語句への対処の仕方も参考にさせていただきました。

その他の回答 (2)

noname#202629
noname#202629
回答No.2

>第一段落ということもあり、itは仮主語でthatが本当の主語だと思います。 正しいです。 >「テレビは、スーパーボールのような出来事をもって、今日のアメリカを統合し、アメリカを定義している、といえるかもしれない」といった感じでしょうか?なぜわざわざmay beとつけているのでしょうか? アメフトに興味の無いバスケットや野球のファンがこれを読むと間違いだと指摘される可能性が大ですね。だから多分としなければいけません。 >(代名詞thisは前のtelevisionだと思いますが・・・)この代名詞がtelevisionだと確信をもっていえません。代名詞の決め方はどうやったらはっきりと決められるようになりますか? 前文を受けていますが、thisになりうる名詞はtelevision・ Super Ball・Americaになります。 - Super Ball is a positive expression of a great nation's identity. - Television is a positive expression of a great nation's identity. - America is a positive expression of a great nation's identity. Americaが一番相応しいと思います。 >なぜスーパーボールが出てきているのですか? アメリカの最大スポーツイベントの1つですから例えとして・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーボウル >ここが訳しにくかったです。 陪審員(なぜ突然出てくるのかわかりませんが、「陪審員は、いまだに、テレビが、偉大な国家のアイデンティティの肯定的な表現であるかにないかについて、outだが、疑いのないことは(確かなことは)、 http://eow.alc.co.jp/The+jury+is+still+out+/UTF-8/?ref=sa >この大陸における(我が国における)(?)新しい種の国家共同体をbegotし、接合して(接着剤のイメージから)ものは、鉄道であった。 This continentはアメリカ大陸のことです。 begotを訳さなくてもboundで‘繋ぐ’と訳せば十分ですね。 >確かに、アメリカは、鉄道を発明してなかった、そして、アメリカ初期の歴史は  鉄はCharleston とbalimoreからやってきて(out ofだから) とAlbanyとSchenctodyの間で、 rails out of Charleston and Balimore and between Albany and Schenectady.は ↓ rails out of Charleston and between Albany. Charlestonを抜け出してそしてAlbanyの間に敷かれる。 >tentativeな実験によりseafaringな開発にによって、より作られた。  文中に2つ以上の解らない単語がある場合は推測しても正しい訳に至るのは5割の確率もありません。辞書を引く以外ないのかな?また、 tentativeは形容詞ですので無視をして文中から消し去ることも可能です。 ここは、shaped more by her seafaring exploits than by the tentative experiments with ~のところはどうすればきれいに訳せるのですか? ~によりも、her・・によって以上に形作られた、でしょうか? 鉄道の試験的な試み以上に海上の開発に形(輸送のあり方)を求めた >1830年代、prototypicalなBaltimoreとOhino が、viableな輸送形式で規則の鉄道業務を確立したとき、鉄道は、いまだにに対して、subordinateだった(遅れていたとか?)。この初期の短い鉄道は、seaportと, water transport(水上輸送) subordinate(下位)水上輸送のほうが陸上輸送より上位に・・ >近くの川をつないでおり、大きなペンシルバニア鉄道でさえ、Allgegherisのcanalのネットワーク?を結びつけるのに、山々のridgesを超えて、一続きの線だけで始まっていた。 貴方の実力であれば辞書を引けば文章が解るはずです。 語彙力がすべてと言えばおしまいですが・・・あとは多くの文章に接すること・・文を忠実に訳してから意訳することぐらいですか・・偉そうなことが言える立場ではないのを認めた上での発言です。

sa-too
質問者

お礼

どうもありがとうございます!!なぜmay beをつけるのかよくわかりました。また陪審員ところで、「なぜこんな文が登場するの?」と思っていましたが、そのような言い方があったのですね。偉そうだなんて、そんなことまったく思っておりません。むしろ尊敬しております。どうもありがとう!

sa-too
質問者

補足

代名詞の決め方なのですが、thisがあれば前を指して、気になるものを順にあてはめていくということでよろしいのでしょうか?itなどと例えば、代名詞があるとなんとなく、これかな?という曖昧な決め方だったので、英語がわかる方はどうやって代名詞がはっきりこれだとわかるのかというのがありましたから。できれば英文の具体例があればうれしいのですが。

回答No.1

質問に答えるわけじゃないけどこの英文は 大阪大学外国語学部の今年の後期の問題じゃないですか?

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。はい、そうです。ご無理を言ってごめんなさい。できれば補足いただくときは、回答にお答えいただけるとときにお願いできますでしょうか。

関連するQ&A