• ベストアンサー

使役動詞?

の意味がわかりません。あと原型不定詞はどうやったら普通の不定詞と使いわけるんでしょうか?先生が説明しないので疑問です!!悩んでます!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ameringo
  • ベストアンサー率40% (30/75)
回答No.2

使役動詞には、 make(~に…させる=強制) have(~に(~を説得して)…してもらう=説得) let(~が…するのを許す=許可) があり、上から下に向ってその強制力が低くなっていきます。 例えば、 She made me [clean] the room.だったら、私は意思に関係なしに、部屋掃除をさせられたわけです。 では,これはどうでしょう。 She had me [clean] the room. haveには「~してもらう」という意味があるので、彼女は、私に頼んで掃除することを承諾してもらったわけです。madeには,The news made me sad.やHe made her his wife.のように後ろに直接形容詞や名詞をつけて,~を…(な状態に)にすると言う用法もあるので,セットにして覚えるといいと思います。 letには、さっき書いたような意味があるので,例文は自分で考えてみてください。 今のようなときには原型不定詞(toなし不定詞)がついていますが、次のような場合には普通の不定詞を使います。 1.get~to…(~に…させる)を使うとき。 2.help~(to)…(~が…するのを助ける)を使うときは省いても省かなくてもよい。 3.受動態のとき。(間違えやすいです!)受動態をまだ習っていなければ気にしなくてもいいですが,一応。 She made me [clean] the room.を受動態にすると、 I was made [to clean] the room by her.このときには、toが復活します。 長くなりましたが、どうでしょうか?少しは参考になったら幸いです。まだ聞きたいことがあったらまた聞いてください。

exexpan
質問者

お礼

ありがとうございます!早速印刷して寝る前とかに見てます! 今度のテストはばっちりんこ☆

その他の回答 (1)

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.1

使役動詞というのは「誰々に何々をさせる」という意味を持つ動詞で僕は構文を暗記していました。 「してもらう」「強制的にさせる」「したいと思っていることをさせてやる」などなど、このような訳が当てはまります。 have+人+V原型  の形で「人にVしてもらう」 He has his son wash the car.「彼は私に車を洗ってもらう」 get+人+to V の形で「人にVしてもらう」こっちの場合は人の後にto不定詞が来る。 He get his son to wash the car.「彼は息子に車を洗ってもらう」 make+人+V原型 の形で「人に(強制的に)Vさせる」 He makes his son wash the car.「彼は息子に車を洗わせる」 force+人+to V の形で「人に(強制的に)Vさせる」こっちの場合は人の後にto不定詞が来る。 He forces his son to wash the car.「彼は息子に車を洗わせる」 let+人+V原型 の形で「人にその人がVしたいと思っていることをさせてやる,許可する。」 He let his son wash the car. 「(息子が洗いたいといっているので)彼は息子に車を洗うことを許可した」(日常あまりない文だと思いますけど) といった感じになります。使役の場合、僕はこの構文を覚えてしまいました。 原型不定詞というものは区別してなかった気がします。あくまで僕の場合ですので。 他にもいくつか構文はありますが大体この形が基本だと思います。 これらの文のV原型(またはto V)を過去分詞にする場合もあるのですが・・・。わからなければ追加補足してください。こんな感じでいいのでしょうか?役立てたらと思っています。

exexpan
質問者

お礼

ありがとうございました!例文がめちゃ覚えやすいです!暗記します★