- ベストアンサー
使役動詞について質問です。
高校生の子どもから 質問です。 使役動詞+O+原形不定詞と 使役動詞+O+分詞 の 違いは何でしょうか。 子どもは 「前者はOが人、後者はOが物」 なのかも、 と 言っていますが、その解釈で よいのでしょうか? 通塾していないうえ、現在、学校の先生が出張中で 質問ができないようです。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
使役動詞の用法ですね。 http://www.eigo21.com/01/situmon/25.htm
その他の回答 (1)
- go_urn
- ベストアンサー率57% (938/1643)
1) >使役動詞+O+原形不定詞と >使役動詞+O+分詞 の 違いは何でしょうか。 >子どもは 「前者はOが人、後者はOが物」 なのかも、と言っていますが、その解釈で よいのでしょうか? ● 使役動詞はめんどうな学習事項です。日本の高校で教えられるものは、大いにマニュアル化されています。それでしかたがないところもあります。私も高校の時は、英語については、今以上に単細胞的理解でした。 2)使役動詞の用法について、わりに正確に言うと 使役動詞 + 目的語 + 補語 の いわゆるSVOCの文型を取り、 補語の部分に、ほとんどの場合、ア)原形不定詞、と、イ)形容詞となるもの が来ます。 イ)には、i) 形容詞、ii) 現在分詞、iii) 過去分詞、iv) 前置詞句 があります。そしてそれぞれいろんな面倒なニュアンスがあって、いまだによく分かりません。 3)ということで、使役動詞を全面的に理解するのは、高校生にはまず無理です。そこでマニュアルの登場となるわけです。 ア)使役動詞+人+原形不定詞 で、「人に~させる」(使役動詞が make の場合) 「人に~してもらう」(使役動詞が have の場合) イ)使役動詞+モノ+過去分詞 で、「モノを~される」(使役動詞が have の場合) 例文として ア)I made him clean the room.(私は彼にその部屋を掃除させた。) I had her fix a sandwich for lunch.(私は彼女に昼食にサンドイッチを作ってもらった。) イ)I had my tooth pulled out. (私は歯を抜かれた。) など、自分の覚えやすい形で暗唱します。それが基礎となります。 私も、これだけの知識で20年くらい持たせましたので、とりあえず役立つマニュアルだと思い、高校教育に感謝しています。(抜け出すときには、多少うらみましたが...)
お礼
言語は(国語でも)ニュアンスを掴むのが難しいですよね。 子どももかなりその部分で手こずっているようです。 高校のうちはこの解釈でいいということなのですね。 いずれまた何か悩みそうですが・・・。(笑) 回答ありがとうございました。
お礼
同じ部分を悩む人が いるものですね。 自分で(そして私が)探すことができれば みなさんの手を煩わせることもないのでしょうが、 検索の仕方が下手なようで、見つけることができませんでした。 素早い回答を ありがとうございました。