• ベストアンサー

戦艦大和、今再現するならお値段いくら

大和の建造には当時の国家予算の数パーセントの巨費が投じられたそうですが、今全く同じ物を作るならどれくらいのお金がかかるんでしょうか。素人考えだと、今の技術から見れば大きな鉄の塊みたいなものだからもちろん国家予算レベルにはならないし金額もはちゃめちゃな数字にはならなそうだと推測しますが。でも100億くらいはかかりますかね。実際いかほどのもんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.8

だいぶ前の本ですが、この質問の答に近い本が出版されています。 http://www.amazon.co.jp/dp/4195552710/ よみがえる超戦艦「大和」―史上最強の巨艦「復元計画」 戦争考古学研究会 (著) 徳間書店 (1993/08) 古本が適価で買えますからぜひお読み下さい。 私もこの本を読みましたが、No6さんが言われるように「主砲の砲身」と「防御甲鉄」が最大の難関になります。いずれも、現在は世界のどこにも製造できる工場が存在しません。製造技術も断絶しています。 戦前の日本では、戦艦・正規空母・重巡洋艦の建造は呉工廠・横須賀工廠・神戸川崎造船所・三菱長崎造船所の4箇所で同時に4隻可能でしたが、戦艦の主砲と防御甲鉄は呉工廠でのみ製造可能でした。 三菱長崎造船所で建造された武蔵については、呉工廠で製造した主砲の砲身と砲塔を運ぶために専用の輸送艦が用意されたくらいです。 「同じ物が作れればいいので作成方法は問わなくていいと思うんですが」 ということですが、「同じ物」を作るには、製造技術を再構築し、製造する工場そのものを新たに建設しなければなりません。何しろ、同じ物を作る工場も技術も消滅しているわけですから。 また、大和は溶接工法ではなくリベット工法で作られていました。巨大な船をリベット工法で作る技術も現代では断絶しています。 最初に紹介した本では、 「外見は大和を忠実に再現。実際に発射可能な18インチ砲9門を備える。甲鉄や機関や射撃指揮装置については大幅に妥協。リベット構造は不可能なので溶接構造で建造」 として、あくまでも本の上ですが「大和を現代に再現」していたと記憶します。 ちなみに、戦艦を建造する設備が現役で稼動していた時代でも、例えば戦艦の主砲身は非常に高価でかつ製造に時間と手間を要するものでした。イギリスが第二次大戦後の1946年に就役させた、戦艦としての性能ではイギリス海軍史上最高とされる ヴァンガード http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89_(%E6%88%A6%E8%89%A6) は、15インチ主砲の砲身は、第一次大戦中の1915年頃に製造されたものを使用しています。砲身は古いですが、砲塔は完全新設計で、射撃指揮装置もレーダーを使う1946年当時の最新のものです。 「倉庫に眠っている15インチ砲を利用して、最新設計の戦艦を作る」 ことが合理性を持つくらい、戦艦の主砲砲身というのが様々な意味で「貴重なもの」だということです。

yamato223
質問者

お礼

ありがとうございます。その本読んでみたいですねー。 工場自体も作らないといけませんか!?今も造船大国なんだし既存の工場の設備拡張で何とかならないものですかねー; リベット止めだったんですか!なんか釘を使わずに木組みだけで作ったなんとかって建物みたいですね。職人芸の世界だ。前途多難です; ちなみにその本では費用のことは書かれてなかったんでしょうか?

その他の回答 (11)

  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.1
yamato223
質問者

お礼

ありがとうございます。 んと、単純に建造費を今の貨幣価値に換算した金額と、僕の質問の答えは異なるんじゃないかなーっと思うんですが、どうなんでしょう?

関連するQ&A