• ベストアンサー

不等式の問題

・不等式x^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a<0を満たす整数xが存在しないようなaの範囲を求めよ。 という問題なのですが、全く手がつきません・・泣。 ヒントだけでもよいのでアドバイスお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24477
noname#24477
回答No.3

ヒントだけでも、とおっしゃるので、ではヒントだけ。 因数分解できます。 片方は(x-1)です。 因数分解できれば不等式は解けます。 aで範囲を示す。(場合わけが必要かな) もっと違うほうから攻めれば、 片方がx=1なんだから x=0とかx=2で (左辺)<0 が成り立たなければOKです。

stripe
質問者

お礼

因数分解ですかーちょっと今から考えてみます。 どうもありがとうございます!

stripe
質問者

補足

やってみました。 (x-1)・(x-a^2+2a)<0 (x-1)・[x-(a^2-2a)]<0・・・(1) (1)が解を持ってはいけないという風に持っていきたいのですが、ここで手が止まってしまいます・・。 よかったらもうちょっとヒントをお願いしますm(__)m

その他の回答 (5)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.6

f(x)=x^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a がx=0、x=2の時に0以上になればいいので、 f(0)=a^2-2a≧0 f(2)=-a^2+2a+2≧0 の共通部分が答えだと思います。

stripe
質問者

お礼

どうやら、そのようですね。 どうもありがとうございました!

回答No.5

stripeさん、こんにちは。 因数分解というヒントは出ているようですが、ちょっとややこしそうなので もうちょっと、ヒントを・・・ >不等式x^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a<0を満たす整数xが存在しないようなaの範囲を求めよ。 この不等式を因数分解すると、 (x-1){x-(a^2-2a)}<0 ・・・・・・・(★) となることは、いいでしょうか? -------------------------------------------------------------------- ここで、不等式(x-p)(x-q)<0の解を考えてみると、これは p<q という条件のもとでは、 p<x<q という解になりますよね? そこで、(★)の式を、場合わけして、xの範囲を考えればいいのです! -------------------------------------------------------------------- (★)の解は、1とa^2-2a ですから、この大小によって場合わけすればよい。 1)1<a^2-2aのとき、   すなわち、a^2-2a-1>0のとき。つまりa<1-√2,1+√2<a のとき   xの範囲は、(★)より   1<x<a^2-2a ・・・・・(あ)   ここで、xが整数解を持たないためには、(あ)において、a^2-2aが   2以下であればいいことが分かると思います。   したがって、a^2-2a≦2   これを解いて、また1)の条件にあてはまるaの範囲を出してみてください。 2)1=a^2-2aのとき   このとき、(★)は   (x-1)^2<0 となり、このような実数xは存在しないので、この場合は不適。 3)a^2-2a<1 のとき   すなわち、1-√2<a<1+√2 のとき   (★)の解のxの範囲は、   a^2-2a<x<1 ・・・・・(い)   このような整数解xが存在しないためには、   0≦a^2-2a   であればいいですね。これを解いて、3)にあてはまるようなaの範囲を出せばいいのです。 場合わけがややこしいと思いますが、一つ一つ場合わけして、頑張って解いてみてください!!

stripe
質問者

お礼

fushigichanさんこんにちは!いつもお世話になります・・m(__)m しまった・・場合分けはもうちょっと考えればできたかもしれなかったです。 整数解というのは場合分けした後、使うんですね。 丁寧で詳しい説明どうもありがとうございます。 今からやってみたいと思います。

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.4

(1)がでたら殆どとけているのに... 解はできればいいんですよ... その解がポイントになるのですから.... もうひとつヒントは「整数」で無ければ問題なし......

stripe
質問者

補足

頑張ってみます!!

回答No.2

ヒントから考えましょう。 ・まず、不等式といえど、グラフの考えでいけます。 (与式)=f(x)=x^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a と置きます。 x^2-(a^2-2a+1)x+a^2-2a<0を満たす整数がない。 ということは、f(x)のグラフが、X軸(Y=0)より上にこればf(x)が負になりません。(わかりにくい文ですみません。) ということは、f(x)がX軸(Y=0)より上にこればよいのです。これを利用するときかた。 ・他は、(与式)=0とおいて、解無しのときの条件を、判別式を用いて考えるのでしょうね。

stripe
質問者

補足

どうもありがとうございます。 >f(x)のグラフが、X軸(Y=0)より上にこればf(x)が負になりません。 この方面からがんばったんですが、判別式を使うとa^4の項がでてきてしまい、因数定理を使っても0になるxの値がみつからなくて、断念してしまいました。 でも、この考え方でよいのでしょうか?

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

x^2-(a-1)^2x+(a-1)^2-1<0 に変形できます。

stripe
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 その方面からやってみます。

関連するQ&A