• 締切済み

否定の文章

否定の文章について質問します。 (1)A君は良い人ではない。 →(1)良い人+ない=悪い人 つまり、A君は、悪い人であるという意味になる。 (2)B君は、悪い人ではない。 →(2)悪い人+ない=良い人 つまり、B君は、良い人であるという意味になる。 (3)C高校は、大学に進学する生徒が多くない。 →(3)多く+ない=少ない つまり、C高校は、大学に進学する生徒が少ないという意味になる。 (4)D高校は、大学に進学する生徒が少なくない。 →(4)少なく+ない=多い つまり、D高校は、大学に進学する生徒が多いという意味になる。 (1)~(4)は、「ない」がついていることに よって本来とは反対の意味になっています。 私の理解で正しいですか?

みんなの回答

  • oika1964
  • ベストアンサー率35% (64/182)
回答No.1

こんばんは。 私としては 貴方の理解(文章的)は正しいと思いますよ? ただ、あくまでも"例文゛ではありますが (1)と(2)の ~という意味になる、と言われれば 少し違和感を覚えますね? (少し細かいかもしれませんが) なぜか? それは、文章内容が二者択一を求めてはいない文章だと思うからです。 「~(名前)さんて、悪い人じゃないんだけど話しにトゲが有るよね?」 などのように、よく使いませんか? つまり 良い人を否定したら、悪い人 悪い人を否定したら、良い人 とは"言い切れない゛という事です。 まあ、貴方が 「そんな事は聞いてないよ・あくまでも例文だぜ?」と思うかもしれませんが 質問が「理解」についての為、余談だとは思いましたが 私なりの考えを述べさせてもらいました。 参考になれば幸いです。

ondoku
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A