• 締切済み

母に全てを否定されます

母は昔からよく私を否定します。 A高校に行きたい→そこはダメ、B高校にしろ B高校にしたい→ダメ、C高校にしろ 将来〇〇になりたい→ダメ、看護師になれ 看護師目指す→ダメ、お前に看護師は無理 慣れてはいるのですが、たまに存在自体を否定されて辛くなります 誰かに相談しようにも父はこの事を知らず、祖母は母と同じ、父方の祖母はいないくて親戚もあったことがなく、相談できるような人もいません。 そして、多分これとはまた別なのですが、私は母から名前をあまり呼んでもらえません。 お前、おい、とかで呼ばれて、反対に名前を呼ばれると誰であっても拒絶感が出るようになりました。 これで周りは『他の家庭より優しい』と言います。 それは本当ですか?

みんなの回答

  • Izzara
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.8

こんにちは、心と体のセラピーを提供している者です。相談できる人が近くにいないとつらいですね。 質問から少しずれますが、お役に立つかなと思い書きますね。まずは、質問者さんの心身の状態を見るところから始めてみるといいと思います。 もし普段の生活でイライラや落ち込みやすさ、不眠、虚無感、自分が自分であることに安心できないなどが感じられるようであれば、それは心身症といって心の状態からからだに何らかの不調和が出ているということです。精神科に行くほどではないとご自分が感じるようであれば何かしらのセラピー受けることをオススメします。様々なセラピーの手法があるので、直感でいいかなと思うものからトライしてみてもいいかもしれません。わたしはフォーカシング、トラウマリリースエクササイズ、シータヒーリングなどの体験があります。 もちろん、上記のようなからだの状態がなく元気であればケアの必要はないと思います。お母さまからの自立(経済的にも、メンタル的にも)に向けてしっかり動き出すのがいいのではないでしょうか。自分の丹田で感じることに信念をもって進んでみてください(お母さんから抵抗があるかもしれませんが)。 お母さまの態度はもしかしたら、お母さまが育った環境やお母さまの親子関係に起因しているかもしれません。そこは、質問者さんがすぐに解決できることではないと思うので、まずは自分の軸をしっかりつくることに集中するといいと思います。自分が変わると相手が変わることもあります。 質問者さんのこれから歩んで行く道が喜びにあふれたものになりますように!

  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.7

>それは本当ですか? 他は関係なく、あなたがどう感じるかが問題です。それが自分の人生を自分で考えて生きるという意味です。否定をされていると感じる以上、幸せではないと思って良いでしょう。第三者として言えば、子供を一人の人格として尊敬を持って扱っているように見えません。ご自身の駒のように考えていますね。駒は何かの情報や知識を意識しているのではなく、すでにカンで適当にすすめる印象を受けます。しかし子供は親の気分の道具ではありません。お父様との連携もとれていません。子育てに夫婦仲は大事なのだと知ってほしいです。 看護師を目指したら良いと思います。私の考えは高校を最終学歴にしない限りA、Bと細かいことを選ぶより、なりたい職業に得か(関連、入りやすい、経費、アクセス)で選ぶと良いと思います。絶対に予習復習をしてください。学校で始めてそれを学ぶとか有り得ません。存在を否定するなら相談相手としては既に脱落です。最終的な進路相談、主に経費に関してはお父様に相談をすると良いでしょう。この時比較検討をさせるためにいくつかの候補を出してください。お金をもらって生活している人がその子供すら大事にできないとき、あなたはご自身でお金を稼ぎたいと思いませんか?ゆとりは様々な方法で生み出せます。勤労所得の確保は大事です。無理ではありません。他人が出来ることがあなたに無理となぜ言える?頑張りなさい。

回答No.6

他の家庭より優しいって、周りの人はどういう意味で言っているのでしょうね。 周りってご家族、ご親族ですか。 なんだか、親の持ち物みたいになってませんか。 小さい頃からの慣れで感覚が麻痺してしまっているようにも思えます。 おい、お前なら平気で名前で呼ばれると誰であっても拒絶感が出るというあたり。 反抗期とかなかったですか。親とは別人格で親の所有物ではないのだから、不満が出るのはむしろ普通だと思いますよ。親の敷いたレールの上の人生を歩んでいく義務はないし、そういう人生を送っても最後に責任取るのはご自身です。 こんなはずじゃなかったと思っても親は何もしてくれない、というかできないだろうし。つまずくことがあっても自分の失敗(自分で選択した)なら、仕方がないとそういう人生は受け入れられるけど、親とはいえ他人の言いなりでは後悔するばかりかと。 つまずく自由もある方が「本当に優しい」関係なのではないでしょうか。

nooonka
質問者

補足

反抗期と言うものが母には認められないらしく、反抗するたびに押さえつけられていました。 母の中では『親の言うとおりにしない=反抗期=育て方を間違えた』と言う方程式が成り立っているそうです

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2137/5055)
回答No.5

おいくつの方か存じませんが ネットにこの文章を書き込めるなら中学生以上でしょう。 とりあえず、今までの経験があるのですから いい加減母親に認めてもらうことは諦めて期待する自分から卒業していいのよ。 周りはとかよその家はなんてのはあなたが実際に見聞きしたわけでもないなら母親の意見だって信じなくていいのでは? 母親だって他の家庭で子供を育てているわけじゃないんだから知るわけないわよ。 母親の知っている他の家庭とはたった一つ。お婆さんとの家庭のみです つまりお母様の子供の頃と比べているだけでしょうね。 時代も人も違うのですから感じ方も違って当然ですね。 いずれにしても母親もよその家庭もあなたが気にすることはないのです。 そして、確かに進路には親の協力も必要ですけどそれは母親だけじゃないでしょう?まず父親に話せるなら話して。ダメなら学校の先生でもいいのよ。 むしろ先生から親に話してもらったほうがお母様も冷静に対応するでしょう。 自分の未来を相談したい、自分を認めてほしいはもちろん誰にも理解できますが それが母親でなければならないという決まりはありません。 母親だからって相性が合うとか必ず優しく愛してくれるわけじゃない。 辛いでしょうけどこれも現実だしあなたにかぎってはこれを乗り越えなければなりません。 母親の言う事を全く気にせずにいられるようになったらあなたも自立できますよ。母親が否定するならあなたこそ母親を否定してやればいいわ。 私はあなたの様にはならない!と宣言できる日が来ることをお祈りします。

nooonka
質問者

補足

一度だけ、担任の先生に相談した事があります。 結果私に恥をかかせたと抑えられないほど怒られてしまいました。 父は仕事の都合上あまり家にいなかったりするので相談は出来ません。

  • sp550uz
  • ベストアンサー率49% (545/1092)
回答No.4

『存在自体を否定される事』は、何にも耐え難い事です。お辛いでしょう。それでも、経済的に支援して貰っている為、親の意見に反発する事が許されないような現状。まずは、お父さんに全てを、貴方の本当の気持ちを、話してみましょうよ。 『他の家庭より優しい』というのは、ウソですね。そう言っている「周り」が誰かは分かりませんが「社交辞令」か「慰め」です。看護師を目指しているのなら、高校の看護科、もしくは看護(短期)大学生でしょうか。普通高校に在籍中で看護学校の受験を目指している段階なのかな。 当方、元看護師です。親御さんが看護師だから「看護師になりなさい」という場合や、子どもが自ら「看護師になりたい」という場合もありますが、察するに、違うような気がします。 親として『子どもの意見を否定する』事は、たまにあります。それは、自分の経験上、子どものためにならないと判断した場合です。ですが、ちょっと気になる文章もあります。『反対に名前を呼ばれると誰であっても拒絶感が出る』というところです。コレ、フツーじゃないですよ。 察するに『親への依存(服従心)』が強すぎます。親がダメというのなら、「なぜダメなのか」を、しつこく聞いてもイイと思います。理論的に納得出来るなら良し。ただ、否定するだけ(私がダメだと思うからという理由)なら、聞く必要はありません。貴方に必要なのは、『確固たる自我』と『正当な理由による反発・反抗』だと思います。 全てが全て、『反抗=悪』では無いのです。逆に、『従順=良い子』でもありません。『祖母は母と同じ』という事は、お母さんもまた、(子どもの頃に)おばあちゃんの言う事に反発出来なかった(鬱憤がたまってる)のかなと懸念します。そういう意味では、お母さんも「愛情不足で育った少し可哀想な人」なのかもしれません。でも、一方では、『過保護では無く、強い人に育った』という良い面も、多少は考えられます。 これはよく言われる言葉ですが、『他人と過去は変えられない。でも、自分と未来は変えられる』。この場合の『他人』は、自分以外の全ての人の事です。貴方が母親になった時は、子どもの名前を沢山呼んであげましょう。「親にこうして欲しかった」という事を、子どもにしてあげましょう。 辛い事は、少なからず皆、人それぞれ有ります。辛いときは、こういうネットの相談室でも良いでしょう。また、都道府県では、各市町村に『こころの相談』の窓口がありますよ。http://kokoro.mhlw.go.jp/agency/ どうしても辛い場合は、県庁や市役所等の総合窓口で、「こういう場合はどこに相談したらいいでしょうか?」と聞いてみるのも、一案だと思いますよ。

nooonka
質問者

補足

父は仕事の都合上家にいなかったり、忙しそうにしているので迷惑はかけられません。 母の中では『親の言うとおりにしない=反抗=育て方を間違えた』と言う方程式が成り立っているそうです、なので一度だけ大きい反抗をした時はトラウマになりました。 以前どうして否定するのかを聞いた時、気に食わないからだと言われました。

回答No.3

それは嘘ですね そういうセリフはお世辞みたいなものなので あと母からおいとか言われるなら今度は自分からおいとかお前とか言ってみてはどうですか? それか正直に父親に言うかですね

回答No.2

Q、それは本当ですか? A、何が本当かは誰にも判りませんよ。 はっきりしているのは、 1、親子関係に問題がある。 2、質問者の自己判断能力が低い。 3、親からの自立が完成していない。 の3点ぐらいですね。

回答No.1

優しくないですけど優しいと思う人もいるとは思いますよ。 ただ本当の母親ではないんじゃないか疑うレベルです。まあ母親も人間で育ちが悪いんでしょうね。あなたはそれを反面教師として立派な親になりましょう。 自分の親もクズですがそれをクズと平然と言えるし切り捨てられる自分もどうかと思われますが育ちの問題はなかなか解決できないですよ。まあ今あなたがそういう事を悩みとして相談したりできていることが幸いです。

関連するQ&A