- 締切済み
教えてください
青チャート1+AのP361基本例題94の(2)なのですが、円Oに内接する四角形ABCDが∠ACO=20°、弧AB:弧BC=4:3、弧BC:弧CD=3:5を満たすとき、∠BADの大きさを求めよ。ただし、点B,Cは直線OAに関して同じ側にある。とあって解答の終わりに∠BAD=x°とすると 7:8=70:x よってx°=∠BAD=80°とあるのですが、なぜ7:8=70:xとなるのかわかりません。どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- banakona
- ベストアンサー率45% (222/489)
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
>なぜ7:8=70:xとなるのかわかりません。 中心角や円周角は弦の長さに比例するからです。 円周角∠BADに対する円弧はBCDです。 また円周角∠ADCに対する円弧はABCです。 条件から 円弧AB:円弧BC:円弧CD=4:3:5なので 円弧ABC:円弧BCD=7:8…(■) COの延長が円周と交わる交点をEとすると 直角三角形ACEで∠ACO=∠ACE=20°なので∠AEC=70° ∠AECは円弧ABCに対する円周角であるから ∠AEC:∠BAD=70°:x° の円周角の比は■の円弧の長さの比に等しいというわけで 7:8=70:x という関係がでてくるのです。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。弧と円周角に対する関係がよくわかっていませんでした。感謝しています。
- ichiro-hot
- ベストアンサー率59% (82/138)
● 1) ΔAOCは∠OAC=∠OCA=20°の二等辺三角形 これから∠AOC=180°-2×20°=140° 2)ここがポイント ∠BAD=x°より ∠BOD=2x° (ちょうど2倍の関係に有るのだ!!) 3)弧の長さは中心角に比例するから 2x:140°=(3+5):(4+3) この左辺の比が簡単にしてあるのでわからなかったのでは?
お礼
早速ご回答頂きありがとうございました。おっしゃられる通りポイントの部分に気がつきませんでした。助かりました。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。画像まで添付して頂き恐縮です。よくわかりました。感謝です。