• ベストアンサー

ひょうきん おどける 滑稽 意味についてです。

これら3つの言葉の使い分けと意味がいまいちはっきりとしません。 ひょうきんは、気軽で、滑稽なこと。おどけること。また、そのようなさまや言動・人。「―な男」「―者」 おどけるは、滑稽なことを言ったり、したりする。ふざける。たわむれる。 つまり、からかうという感じでしょうか? 滑稽は、おどけていて、面白いこと。おかしいこと。また、そのさま。 「―な事を言って笑わせる」。 おどけるは、joke;  make a joke;  be funnyといいます。 滑稽と面白いは全く同じと解釈してよいのでしょうか? これらの説明がはっきりわかりません。お力をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.1

感覚的な回答で恐縮ですが、 3つの言葉の違いの一つの解釈は以下のとおりです。 「ひょうきん」:さま、言動、人のいずれをも指します。 (sa-tooさんが調べられたとおりです) 「おどける」:主に言動を指します。 「滑稽」:主にさまを指します。 (さま、言動、人の区別は大丈夫ですよね?) もちろん実際の使われ方としては上記に限定されないかも知れませんが。。。 「滑稽」と「面白い」は、同じ部分もありますが、まったく同じではないと思います。 「面白い」は、さま、言動、人のいずれをも指しますし、必ずしも滑稽のような意味合いだけで使われるわけではなく、もっと広い意味を表すことがあります。(興味深い、楽しい、望ましい、ちょっと古典的な例では晴々しい、心を惹かれる など。以下リンク先を参照ください) http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/27340/m1u/%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84/

sa-too
質問者

お礼

ありがとうございます。どうしてもわからなくて質問させていただきました。国語辞典で困ったことは、まず「ひょうきん」と調べると「滑稽」が出てきて、「滑稽」を調べると「おどける」がでてきて、「おどける」と調べるとまるでいたちごっこのように答えがでませんでした。 そうなってくると「滑稽」=「おどける」、「おどける」=「滑稽」、「滑稽」=「ひょうきん」となって、では「おもしろい」という言葉はなんのためにあるの?と思うようになってしまいました。使われる状況を考えてもよくわからなかったので、ありがとうございます。

関連するQ&A