• ベストアンサー

「兄」はなぜ代名詞ではないんですか?

こんにちは。 私は塾講師のバイトをしています。 先日、国語の文法を教えていまして、問題集にあったことから、生徒さんになぜ「兄」は代名詞ではないのかと聞かれました。 「兄」は分類上、普通名詞ですよね。 そして代名詞とは『そのものの名称を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』(大辞林)のこと。 生徒いわく「『兄』だって指し示してるじゃん!」とのこと。 確かに。 そう言われると明確な違いの説明ができなくなってしまいました。 どうしたら「兄」は代名詞ではなく普通名詞だと説明できるでしょうか? もしお時間がありましたらご教授頂けると幸いです。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 仮に、その論理で「兄」を代名詞と考えるならば、次のものも代名詞になります。 ・お母さん ・先生 ・人 ・(うちの)学校 ・(うちの)犬 ・(うちの)会社 「『兄』だって指し示してるじゃん!」 の論理で行けば、上記を「代名詞でない名詞」にするには、 ・佐藤由美子 ・鈴木大輔 ・田中ひろし ・○○市立××中学校 ・ポチ ・△△産業株式会社 のようにする必要があるということになってしまいますよね。 つまり、生徒さんは、 『そのものの名称を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』 を 『そのものの固有名詞を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』 に取り違えていています。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (6)

noname#111031
noname#111031
回答No.7

名詞とは”事物”を表す”名前”でしょう。代名詞 を 文字通り 解釈してみてください。正に”名詞の代わりに使われるのも”です。日本語では特に気にしないようですが、ヨーロッパ語では 兄は学校へ行きました。兄はxxx。のような文章で、最初だけ”兄”という一般名詞 を使い、次の文章では殆ど”兄”でを繰り返し使わず、英語なら代名詞である”he"を使うでしょう。名詞の代わりになるものでしょう。 いずれにしても、代名詞、名詞などの正体をちゃんと勉強する必要があると思います。

回答No.6

 使用上の問題でしょう。  机やパソコンも普通名詞でしょう。  特定の場、関係、状況の文脈の中で、兄も机やパソコンも特定いてくれば、特定の対象を指示する機能を持つのでしょうね。  私のとか、僕の机の、あのパソコンという、私のも、ぼくのも、あのも省いていても判る状況と文脈でしょう。  品詞としてはどれも普通名詞で、使い方での機能のはたらきでしょう。  省いている語や説明がありますからね。無論省いているなんては意識もしないし、理解と受け取りで、そんな省きを補う必要もありませんけれどもね。

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.5

No.3を自己訂正します。 ×一対一で紐付かないものは普通名詞だという事で良いと思います。 これは少し違いますね。。。 代名詞の場合、「あれ」とか「それ」とか具体的な名称ではないけれど、 同じように「あれ」と言っても、 指示した方向で該当するモノが変わったりします。

noname#148751
noname#148751
回答No.4

>「『兄』だって指し示してるじゃん!」とのこと。 それをいうと、「先生」だって指し示してるし、「豆腐」だって指し示してることになっちゃいますが。 代名詞は、対象をほかのものに代えても成立する、というのがあるんじゃないでしょうか。 人称代名詞「あなた」は対象を誰に入れ替えても成立します。 でも「兄」は、兄をやってる人じゃないと絶対だめです。太郎次郎の兄弟のうち、次郎を「兄」と呼ぶことはできません。花子もだめです。 そういう<狭い制約>がつくものは代名詞とはいえない、でどうでしょう。 「先生」も、先生をやってる人にしかあてはめて呼ぶことができません。 「これ」は、対象を豆腐にしてもえんぴつにしても成立します。人物のことを「これ」と言うことさえありますね。 こう説明すると、「彼」という代名詞に関して、 だれでもあてはまるけど男性に限る→制約がつく→代名詞ではない と思うかもしれませんが、「彼」は今でこそ男性だけをさす言葉ですが、昔は女性もさしていました。(森鴎外の「舞姫」の中で、主人公がエリスのことを「かれ」と呼んでいるなど。) で、「彼」が代名詞ならセットで「彼女」も代名詞というわけです。 「兄」や「先生」に共通するのは、固有名詞ほど唯一の存在を呼ぶわけではないけど、<狭い範囲の制約>にあてはまるものしか呼べない、ということです。 つまりそれは普通名詞である、ということですね。 今考えたので、あまり自信はありません。

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.3

兄が一人とは限らないからですよ。 『そのものの名称を用いずに、直接に指し示すのに用いる語。』 なら、 その言葉の通りではないですか。 長男:イチロー 次男:ジロー 三男:私 の場合、『兄』と言うだけでは『直接に指し示す』事ができないでしょう。 一対一で紐付かないものは普通名詞だという事で良いと思います。 なお、兄が一人しかいなくても同じ事です。 我が家に車が一台しかなくても『車』は普通名詞です。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

アレとかソレとかいうのが代名詞ですよね。 これは誰でも分かりますよね。 名詞は塚手方によっては、全部代名詞になりますよね。 レッドキングは怪獣です。 レッドキングが出現しました。 「怪獣が襲ってきた」「怪獣め!!」 この会話の中でレッドキングのことを「レッドキング」という固有名詞の代わりに「怪獣」と読んで挿しているのであれば、代名詞として使っていると言ってもよいのではないかしら。これが生徒さんの理屈ですよね。 ですが、アレやコレと違って「怪獣」には実態があります。それだけで意味を持っています。「兄」にも意味があります。単体では実体を伴わないものが代名詞なんですよ。 人称代名詞には男女はありますが、それ以上の意味をもたせると普通名詞になるみたいです。

関連するQ&A