• ベストアンサー

広く思いやれる人と、そうで無い人、そうなるまでの要因は?

はじめまして! 誰でも構いません。ぜひ皆さんの考えを教えてください。 思いやりと一口にいっても、 ・仲間は思いやるけど、それ以外は思いやらない人もいれば、 ・広く思いやる人もいますが、 ここでは、「広く思いやれるかどうか」とします。 ↓考えられる可能性 ・遺伝子 ・食べ物 ・教育 ・経験など

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#88701
noname#88701
回答No.3

経験だと思いますよ。 自分で辛い思いをしたことがあれば 同じ辛さがよく分かるし 同じ辛さを人に味わらせたくない気持ちになります。 どんな苦しみでも自分で経験してみなければ、本当のところは分からないものです。 こんな苦しみは二度としたくない、という気持ちが、思いやりの気持ちになってゆきます。 言葉ひとつでも思いやりの心が伝わる時があります。 大切にしたいですね。

doradora84
質問者

お礼

ありがとうございます。 僕も経験が一番大きいような気がします。

その他の回答 (2)

noname#100496
noname#100496
回答No.2

遺伝、自分の世界が強い、 自我が強いと、人の 気持ちが入る隙間が ないです。 寛容な人考えに幅が ある人は人の気持ち が分かります。 食物、不足してる時は自分 の事だけでしょう 余裕がある時は人に あげるでしょう 教育、人の気持ちを言葉で 教える事も大事です が、情緒を体験して 教える事が大事です 情緒は人の自我を、 溶かし、やさしい気 もちになれます。 経験、人から助けられたら 人の気持ちがわかる とおもいます。

doradora84
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 すみません。言いにくいのですが、あまり参考になりませんでした。 なぜならば、満たされていても広く思いやれない人もいますし、逆もあるからです。

回答No.1

あげられている可能性はあまり現実性がないと思われます。決定的な要因と思われるのは「衣食住」が満ち足りているか?ということ。それが不満だとまず広く思いやる心は持ちにくいですね。

doradora84
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A