• ベストアンサー

子供を持ってみてもいい人??

先日友達どうし(全員独身)で集まったとき、 子供はほしいか?また持つべきか?なんていう 話題になりました。 その仲間内のひとりについてなのですが・・・ ・もともと子供は好きじゃない ・仕事をいっぱいしたい ・いじめや自殺などの教育問題に対する意識は高い (↑これは結構熱く語ってましたねえ・・・) ・虐待してしまうかもと思っている ・グレたらめんどう ・吐かれるのがものすごく嫌で相手が誰であれ逃げたくなる ・思い通りには育てられないし、反抗期のときはとくに難しい ・誘拐やおかしな教師が増えて育てにくい ・お金がかかる だったかな?まあ、このような理由でほしくないみたいです。 友達からの評価は・・・ わりと熱いタイプで義理堅いところも持ち合わせている。 我が道を行くマイペース型。でも話はおもしろい。 本人の意向とは異なりますが、教師という仕事が向いて そうで、子育ても普通にやってけるのでは・・・とは思います。 簡単に子供を作って捨てたり、虐待する人よりもずっと 教育について育てることについて考えてるように見えた のですが。 こういう子こそ子供を持ってみたらいいんじゃないか なあと思ったのですが、みなさんはどう思いますか? ちょっと唐突な質問かもしれませんが、仲間内以外の 人はどのような印象を受けられるのか聞いてみたかったので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • non_no_no
  • ベストアンサー率12% (11/91)
回答No.6

その方は子供を持つことに対して慎重なのではないでしょうか。 そういう印象が受けられます。 逃げているようにも見えるかもしれませんが、 もともと子供が嫌いなのに先も考えないで産んで 躾を放棄したり虐待するよりはよっぽどいいと思うので。 もしかしたら心の底では子供を持ってみたいと思っているかもしれませんね。 でも将来のことを考えると、簡単に「子供が欲しい」などと言えないのだと思います。 文字だけの印象ですが、「産みたくない」というよりは「産めない」のではないでしょうか。

pencilart
質問者

お礼

慎重になってる・・・ですか。 >心の底では子供を持ってみたいと思っているかもしれませんね。 さらに深いところを掘り下げたご意見ですね。 分析の仕方に脱帽です。彼女といい合いになったときも こんなこと微塵も考えませんでした。 産めないと思っててもおかしくはないかもしれません。 参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • lile
  • ベストアンサー率14% (231/1577)
回答No.5

>・もともと子供は好きじゃない これ以外は全ての人に当てはまる項目ではないでしょうか。 子育てなんて初めは誰でもそんな不安ばっかりだと思います。 それをふまえて欲しいと思うか欲しくないと思うか。 それだけです。 >こういう子こそ子供を持ってみたらいいんじゃないか なんども言いますが、そういう子が普通なんです。 ただ、欲しいと思うか思わないか。 未経験者が偉そうにすいません。

pencilart
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございます。 >子育てなんて初めは誰でもそんな不安ばっかりだと思います。 それをふまえて欲しいと思うか欲しくないと思うか。 それだけです。 たしかに。人を育てることは不安だらけで簡単なものではないですしね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 私は、やっぱりその方は子育てには向いてないように思えます。No,3の方もおっしゃったように、子供を育てようとする意志は大事です。  とは言え、子供欲しいと言っている親が向いているかは、不明ですが……。甘やかしすぎたり、虐待したりもありえますし。

pencilart
質問者

お礼

私も意志がなければ子育ては始まらないだろうなあと 思います。 しかし、その意思の強さに差があるから虐待が起こる のかもしれない・・・ 彼女が子供を持たないと思うことについてのいろんな 視点からの意見はおもしろいです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224892
noname#224892
回答No.3

色んな理由や難癖をつけて逃げているようにも感じます。 捻くれた捉え方かもしれませんが、ご友人のことを知らずにこの書き込みだけを読んでいるとなんとなく正論を掲げて自分を守っているように感じちゃいます。 どんな立派な持論を持っていても、子供を育てようとする意志がないと子育てには向かないのではないかな~と私は感じます。

pencilart
質問者

お礼

ひねくれてるなんて思いませんよ。 自分優先タイプなのも事実ですし。 自分を守ってるといわれても当たってそうです。 しかし、子供を育てたいという意思がなければ何も 始まりませんものね。 なるほどです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Go-Takkyu
  • ベストアンサー率26% (44/168)
回答No.2

私の周りの人を見てると質問者様のご友人は育児に向いてる様に思います。 いや、向いてるというかしっかりした親になりそうな気がします。 ってのも、自分の周りにも質問者様のご友人の様な事を言ってる人が数人居たんですよ。 その人がウッカリ子供作ってしまって、渋々生んだんです。 最初は皆心配してたんですが、いざ生んでみたら人が変わったようになりました。 叱る時はちゃんと叱るし、誉める時は誉める。 毎日幸せそうな顔してますよ。子供もあの分だと良い子に育ちそうです。 逆に、子供が欲しい子供が欲しい言ってる人も何人か居ますが、これは逆ですね。 電車の中で泣こうが喚こうが放置。 レストラン行ったら子供達だけで運動会。親は放置でお食事会。 叱ったと思ったら一言言って終わり。 多分、大事すぎて叱る事が出来ない親になっちゃったんだと思います。 以上の事から私は子作りに向いてると思います。 が、これは私の意見なので参考だけにして下さい(笑

pencilart
質問者

お礼

>向いてるというかしっかりした親になりそうな気がします。 私の意見と近いですね。 産む前からこんなにいろんなこと考えられるんだし、教育方針も しかっりしてそう。子供持てば?と思った次第です。 >大事すぎて叱る事が出来ない親になっちゃったんだと思います。 いますね~。子供もまた叱られ慣れてたり。親がなめられてる ところを見かけると、こうはなりたくないとは思うのですが・・・ 参考になりました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiko1121
  • ベストアンサー率34% (308/903)
回答No.1

みんな最初は、パパママになる事に対して物凄く嬉しい反面「大きくなるまで本当に自分に育てられるかな?」「仕事がんばらなきゃな」とか色々な思いや不安を胸に抱くと思います。 >こういう子こそ子供を持ってみたらいいんじゃないか なあと思ったのですが、みなさんはどう思いますか? ただ単に発言するのと、実行するのでは全く違いますからね。 質問者様がご友人の態度や性格を見て、そう思うのは 勝手ですが、質問者様自身経験者なのか?と思いました。 育児・子育てに関しては本当に経験してみないと なんとも言えないと思います。 もう一つ。 学校の先生が家に帰宅しても、そのまんまの人間性で いるとお思いですか? 教師が子育てに向いているとは限らないと思います。 そこをごっちゃにしてはいけないと思います。 質問文の中で上げられていた項目で充分だと思います。 ご友人には子育て完璧に向いていないと思います。 それが私の意見です。

pencilart
質問者

お礼

経験者ではありません。子供もまだいないんで。 彼女が話してたことに対する勝手なイメージから わいた質問です。 彼女とはよくいい合いになることが多く、 どちらかといえば意見が合わない関係だけど 話を聞いてみたいという微妙な距離の関係の人なので あえて質問したくなっただけです。 先生という例を挙げたのはなんとなく思った 私を含む周囲の勝手なイメージなので、 帰宅してからの人間性についてまでどうこう ということまでは考えていませんでした。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A