- 締切済み
人の気持ちがわかりません。
いつもお世話になっております。 今回は、タイトル通り、「人の気持ちがわからない」ため、悩んでいます。 いつも母親に、薄情で他人の気持ちを考えることができない、気が利かない、思いやりがないと言われます。確かに、自分でも冷たい人間で、薄情であり、自己中だと思います。 そんなわたしに比べ、母親は思いやりがあり、人情に厚い人です。だから、薄情な私を直し、もっと優しい人間に育てたいのだろうな、と中学生の頃から思っています。母の意図がわかっているのに、いつまで経ってもわたしの性格は直りません。直す気がないのです。きっと、心のどこかで、直す必要なんてない、と思ってしまっている私がいます。私は、クズです。 また、思いやりがない私は、時々自分がどのような感情を抱いているのかわからなくなる時があります。あ、今自分は怒っているんだろうな、と思うことはあるのですが、こんなことで怒っていてはだめだ、みんなきっとこのくらいのことは我慢しているだろう、などと嫌に冷静に考えてしまいます。ロボットみたいですよね。 そして何かある度、母親は以前こう言っていた、だけど、このパターンはどうすればいいのだろう、教えてもらっていない、と考えることもあります。そして、自分の考えのもと、とった行動は大抵間違っており、母親に叱られます。応用が利かないのです。 上記のところを直すためには、自分の行動と他人の行動を比較し、分析?するべきなのか、それとももっと根本的な理由を考える必要があるのでしょうか。 思いやりのある人の行動や考えを参考にし、近づけるように努力すればいいのでしょうか。 自分でも何を言っているのかよくわかりません。私は、病気なのでしょうかね。 質問も多く、文章が読みづらく長いですね。すみません。 回答お待ちしております。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dottimiti
- ベストアンサー率12% (286/2363)
頭の中にある「共感」っていう部分を掘り起こし、それを行動の基準に入れるといんじゃないかと思います。 http://www.lifehacker.jp/2015/01/150110develop_empathy.html
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
心理カウンセラーをしています。 まず自己分析は置いておきましょう。たぶんですけれど、あなたはパーソナリティー障害なように思います。うまく人との距離感がつかめない。空気読めない人の典型。 母親が「そういう私だから優しい人間に育てたいのだろう」と勝手に推測して定義づけてしまっているところが顕著に表れています。 本当に性格のおかしい人は、自分のことを病気だろうか、障害でもあるのだろうかなどとは考えません。その分苦しむことになりますが・・・それで正常なのです。 ある意味あなたは自己分析を冷静にしているので、その点だけはあなたの推論と外れます。 他人の心境を読み取り行動に移す際のパターンはありません。数学の方程式のような明確な定義のようなものはありません。ある程度は決まっていてもそれは社交辞令と呼ばれていたり通例や常識というものであったりするだけです。 思いやりを持つ方がよいのは何故ですか? 他人に優しくする方がよいとするのは何故ですか? 薄情であることで何か弊害がありましたか?またそれを感じたときにあなた自身はどう思いましたか? 母親と同じ感情を持って生きることが正しいと本当に思っていますか? 自己中であることで困ることはありますか?また他人に対してそれがどう影響していますか? 仁徳や人情は教わって身につくものではありません。 まさに経験値そのものです。 失敗してそこから学び、過去は変えられないけれど過去から学ぶことは出来るのですから、今後は同じことを繰り返さないように自分の中で図式化するのはまあまあ一つの方法ではあります。引き出しは多い方が良いですからね。それをパターンにするのはやりきることは難しいと思います。同じ状況っていうのが多分にないと思われるからです。私の人生経験もそうそう深くはないですけれど、常に新しい状況に身をさらされることが多いです。その中から今回はこれで行ってみよう・・・と選ぶことはあります。大抵は本能のままです。本能の上に経験値で書き加えられアップデートされたよそ行きの感情を張り付けています。 この質問文を書いた時点で目標の半分は達成されていると思っていいと思います。 これを考えるということはそれ自体が素晴らしいことなのですから。
お礼
パーソナリティ障害ですか…。また詳しく調べてみようと思います。 私は、今まで特に死ぬほど嫌なことはなく、人生上手いこといっていた気がします。苦労したことがあまりありません。だから、経験が少ないんですね。納得しました。 これから、もっと経験を積めるよう、日々いろんなことに挑戦してみます。 回答ありがとうございました。
完璧な人間はいませんよ。 失敗し、挫折し、色々な経験を重ねて人は成長するのだと思います。 貴方が今気付いて、悩んでいる事が私は素晴らしい事だと思います。 例えば、生まれてから、快適な室温の部屋で生活したとして、外の真夏の暑さは理解できますか、いくら外が灼熱の暑さと言われても判断できませんよね。 人は、「豆腐」と一緒だと私は思います。 手の平の「豆腐」強く握れば潰れます。かと言って油断すると落ちて潰れます。 人の思い、考えは人それぞれ、目線も物差しも違います、悩む事が成長につながると私は思いますね。 反省は必要ですが、いつまでもクヨクヨしない事です。
お礼
やはり経験を重ねることが重要なようですね。わかりやすいたとえ話、ありがとうございます。ストン、と納得がいきました。 これから頑張ります。 回答ありがとうございました。
- ways
- ベストアンサー率31% (79/253)
自分の気持ちと心を、認めてあげることです。自分の気持ちを素直に認める。怒っているときは、「あ、俺、今怒ってるんだな」と、自分の理解者に自分がなることです。そうして自分の気持ちを受け入れると、自分で自分のことがかわいく思えてきます。自分の気持ちと向き合うことです。自分を習うんです。自分の一番の理解者は自分しかいないんです。どんなに自分を理解してくれる人が現れても、肝心なところでは、自分にしか分からないからです。 自分の思考は、誰にも邪魔されない。邪魔する人がいるとすれば、それは自分自身です。 自分のことができていて初めて、人の気持ちを受け入れることができます。心に余裕がないときは、人の気持ちなんて分かりませんから。
- hggg77
- ベストアンサー率9% (1/11)
あなたが母親に似たから「人の気持ちがわからない」様になってるのです・・ 人の気持ちが解かる母親なら 我が子に「薄情で他人の気持ちを考えることができない、気が利かない、思いやりがない」とは言わない・・ 母親似だからこそなのです・・ 其処が理解出来れば あなたが そんな母親を見習わらない事で解決します・・
- 15-mama
- ベストアンサー率35% (195/550)
すごく冷静な方なんだと思います。 私は逆に、感情的過ぎて、自分に疲れることがあります。 羨ましく思います。 例えばなんですが、失恋したとき、人の死があったとき、悲しくなりますか? 願いが叶ったときに嬉しくなりますか? 喜怒哀楽があれば、相手の気持ちもわかるはずです。 ただ、表にだすのが苦手なんだと思います。 私は無理に型にはまることなく(ケース通りにしても、気持ちが伝わらないかもしれません) 素直に思ったようにしていいのかなと思います。 質問者さんの冷静さが、相手を助けることもあると感じました(*^^*)
お礼
解決策を提示してくださり、ありがとうございます! 回答ありがとうございました。