• ベストアンサー

思いやりの心をもちたい

俺は今までに、あまり人を助ける事による喜びを感じた経験がありません。 困っている人を助けたいと自然に思う事も少ないです。 自分の事を分析して俺って打算的で思いやりの心が少ないと思います。 でも、俺は、人を助ける事に喜びを感じれるようになりたいんです! 困っている人を助けたいと、自然に思えるようなそんな人間になりたいんです! 思いやりの心は誰もが皆持てますか?そういった心は、冷たい父親からの遺伝で影響しますか? 俺はどうしたらいいんですか? 誰か教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenten019
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.2

人を思いやる心や愛情は、遺伝というよりも学ぶものなのです。 あなたは育った環境で学べなかったのかもしれませんよ。 人生は長いのだからまだまだ大丈夫。 その気持ちがあるのだから。 あなたは人にやさしくされてうれしい・・と思った事はありませんか? 大勢でごはんを食べている時、おはしをとってもらったり、お皿を渡してもらえたり。 先に出た友達が、ドアを開ける手を離さず、あなたが出やすいようにしてくれた事はありませんか? まずは、小さな事でいいんです。 注意して、そんなささやかな事、人が自分の為に何かをしてくれた事を見逃さないでいてください。 それを心の中でもいいから、感謝するのです。 口に出してありがとうと言ってみても良いです。 人の労力に感謝するのです。 まず、自分が喜びを感じるように心を鍛えましょう。 リハビリですね^^ そして、それを自分が実行して見ましょう。 ちょっとした労力を人の為に使ってみましょう。 それをいつも念頭に置き続ければ、いつか自然ともっと大きな優しさ、 人の気持ちを考える、人の立場を考える、人の身になってみる事が が身につくでしょう。 人はそんなあなたに感謝し、喜びの表情を見せるでしょう。 それによって自分の労力が報われた事に満足が得られ、あなたの喜びに変わっていくと思いますよ。 小さな一歩から始めてみて下さい。 そのような気持ちになるあなたは偉いと思いますよ。 がんばって下さいね。

intellect
質問者

お礼

なるほど。喜びを感じる事って学習なのですね。 人に感謝する事や人に優しくする事を、毎日少しづつ行っていきたいと思います。そして思いやりの深い人間になりたいです。 回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • pinanonn
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

こんにちは、わたしは、ちょうど3年前ぐらいに図書館で、図書館ボランティアをした事があります。図書館ボランティアでは、本の返却や本の修理など、職員がやる作業と、オーバーラップする部分がありましたが、他方はもちろん、お金を頂いて仕事をしているわけですから、当たり前ですが、ボランティアは無償であることです。これは、自分が人の役に立ちたいと心から願わないと、なかなか出来ませんし、見返りも当然ありません。ただ、ボランティアをするという行為は、人から感謝される事が唯一の見返りなのかもしれません。まずは、なんでもいいから、身近な事から初めてみれば、あなたの何かが違って見えてくるかもしれません。 近所の空き缶拾いだっていい、ゴミ出しする、お年寄りの代わりにあなたが、捨ててあげたっていいじゃないですか・・。 なんでもいいと思います。それが、人を思いやる事に繋がると思います。

intellect
質問者

お礼

行動する事が大切ですよね! 参考になりました。回答して頂きどうもありがとうございます。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

僕もさほどボランティアってのは好きじゃなかったな。 むしろ、思いやりとかって偽善じゃん!とか思ってた。 でも、40年も生きてくると、あまり大した人生でもないけど、色んな人に支えられているって感じる局面ってあるわけよ。 で、「それを僕にしてあんたなんか得あるの?」って思うわけさ。勿論、大概の行為は打算なんだけど、中には有るのよ。無償の施しが。 で、聞けば大抵そう言う人は「得は無いけど、徳がある」なんて言うわけさ。 「なんじゃそりゃ?」「要は、自己満足じゃねえか?」って思ったな。 『自分がしたいからする。』 思いやりっていったって、所詮、想像だもの、受けての気持ちとは本当はかけ離れているかもしれない。ありがた迷惑かもしれない。そう思わないの?とまで思ったもの。 閑話休題。 困っている人に自然と手が差し伸べられる人間でありたい。でも、それが自然で有るか否かなんて差し伸べられた側は関係ないんです。 太宰治の『人間失格』の中で主人公が自分のしたやさしい行為を「ワザ、ワザ」と言われて悩むシーンが有りますが、それは、その行為をしているから悩めるわけで、偽善者を疑われるからと行為そのものを止めてしまっては、人の為にもならぬ愚か者なのですね。 ですから、僕はこう思うようにしています。 「打算だろうが、なんだろうが、困っている人が居て僕が役に立つのであれば、何かしてあげようって。だって、自分が道端で迷子になって困っている時に声を掛けてくれるだけで嬉しいもの。」てね。 親の影響は無い事は無いが大した事ないです。(性格も若干遺伝しますが、人格まで同じにはならないようです。) 貴方が生きているのはもっと沢山の人のお陰なのですから。 そして、ボランティアだけがそういった活動ではないと思います。仕事ってのは社会への奉仕や貢献だと思いますよ。 ごちゃごちゃと、書きましたが、やってるうちに普通の事になっちゃいます。先ずは行動です。

intellect
質問者

お礼

沢山の人に支えられて生きているんですよね。 仕事で社会貢献すると考えるのもいいですよね。 思いやりの心が自然に湧き上がるように変わっていきたいと思います。 回答ありがとうございました。

noname#139633
noname#139633
回答No.1

達成感を感じる人助けをしたらどうですかね?貴方が持っている技術や知識を無償で欲している人に教えてあげるとか。相手が吸収するのを見ると達成感を感じるはずです。 ただ、思いやりの心を持ちたい、と思った時点で、1年後・2年後には自然と思いやりの心を持てると思いますよ。自分で満足行くほどの感情が生まれるまでストレスがたまるでしょうが、多分大丈夫です。

intellect
質問者

お礼

心強いお言葉ありがとうございます。数年後には思いやりのある人間になれるかもしれないのですね。 もちろん自分次第ですが、そのような言葉を書いてもらえると励みになります。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A