- 締切済み
複素関数の積分について教えてください。
複素関数で、次のような問題がだされました。 Cをx=cosyに沿って1から-1+πiに至る曲線とするとき、次の積分を求めよ。 ∫c ze^zdz よくわかってないので、次のような回答になってしまいました。 根拠はありません。 f(z)=ze^zは前平面で正則なので、f(z)の原始関数F(z)の原始関数によって ∫c (ze^z)dz=[ze^z](←πiから1まで)-[e^z](←πiから1からまで) =πie^πi-e-(e^πi-e) 以上です。 どなたか、正しい答えを教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
> あとe^iπは1になるんですね。 いいえ、e^(iπ) = -1 です。 [ (z-1) e^z ][1 → -1+πi] = (-1+πi -1) e^(-1+πi) - (1 -1) e^1 = (πi-2)・e^(-1)・e^(πi) - 0 = (πi-2)・e^(-1)・(-1) = (2-πi)/e
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
#2です。 A#2の補足の質問の回答 >始点と終点だけで決まるんですね。 f(z)が正則な関数だからそうなります。 >あとe^(iπ)は1になるんですね。 1でなく「-1」です。 オイラーの公式から e^(iπ)=cosπ+i sinπ=(-1)+i(0)=-1 ですね。 オイラーの公式をちゃんと使えるようにしておいて下さい。
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
>正しい答えを教えてください。 ze^zは正則な関数なので積分路Cの経路に依存せず 始点と終点にのみ依存するから ∫c (ze^z)dz=[(z-1)e^z][1→-1+πi]=(πi-2)/e
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
やり方は、それでよいです。 z e^z が正則ですから、積分は経路に依存しません。 コーシーの積分定理: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A9%8D%E5%88%86%E5%AE%9A%E7%90%86 「πiから1まで」ではなく、「1から-1+πiまで」だと思いますが…
お礼
正則だと積分経路に依存しないんですね。 あと積分経路についてですが、1から-1+πiままでいいんですね。 間違ってました。 回答ありがとうございました。とても助かります。
お礼
わかりやすい説明ありがとうございます。 始点と終点だけで決まるんですね。 あとe^iπは1になるんですね。やはり1に直した方がいいでしょうか?