- ベストアンサー
神は細部に宿るというのは誰の言葉?
神は細部に宿る、という言葉がありますが、誰がどういう意味で言ったのでしょう。出典をご存知の方お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アビ・ヴァールブルクの言った言葉でしょう。 「普通は美術であれ、あるいは音楽や文学であれ、あらゆる芸術で優先され るのはいつでも作品「全体」の価値である。だから、たとえ「神は細部に宿る」 ことがあったとしても、その「細部」は最終的には「全体」に統合されなくて はならない」 といった意味のようです。ヴァールブルク派は「神は細部に宿り給う」の標語の 下、様々な運動をも行っていたようです。
その他の回答 (3)
お邪魔します。 アメリカではMies van der Rohe (1886~1966)の言葉として知られているようです。意味もrikaxさんのご説明の通りです。Roheは確かドイツからアメリカに移住した前衛建築家ですよね?私の俗耳に入る有名人です。rikaxさんの上げておられる Aby Warburg(1866~1929)も、ドイツで活躍した美術理論家、図像学の創始者(この辺、参考URL丸飲みで意味全然意味わかってません)だそうですので、ほぼ同時代で隣接分野のドイツ人と言って良いでしょう。当然交流もあったと思われます。広めたのはWarburgとしてもその前身はドイツ語圏が怪しいと思います。ただWarburg自身文才のあった人の様ですから、彼の創作、ないしは何かのもじりという線は捨てがたいです、確認はできないですが。
「ディティールの神は細部に宿る」 って日本の有名な空間デザイナー(名前失念)が言ってたと思うけど、 それって、下の方々の言っている部分の引用なのかな? ふーむ。
- baian
- ベストアンサー率39% (276/696)
英米文学で、そういう引用を読んだ覚えがあるので、 聖書だったか、と思ったのですが、 同志社の聖書検索サイト http://kohara.theo.doshisha.ac.jp/church/で見つからなかったので、 ロングフェローかホイットマンの詩だったか、 それともブラウニングのような英詩だったか…と思います。 私の読んだのは「神は細部にこそ宿り給う」というフレーズでしたが… あいまいですみません。 英語の原典がおわかりになれば、以下のサイトが参考になると思います。
補足
情報ありがとうございます。しかしヴァールブルクという人(私は知らないのですが)の言葉は、もっと前に、おそらくは私でも知っているような有名な人物の言い方があって、それを受けてのもののように思われるのですが。その大元を知りたいのです。