- 締切済み
キモトリプシン分子量バンド
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2
一番考えられるのはキモトリプシンによる自己消化ではないでしょうか? トリプシンやキモトリプシンをSDSで確認したことはないですが、よくトリプシンは使っていると自己消化を起こして活性が落ちていきます。
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1
まず、確認から…サンプルにSDSと2-MEorDTT(還元剤)は加えてますか?
質問者
補足
加えています すみません説明が足りず画像を載せましたが一番右がマーカー上から31, 21.5, 14, 6.5 kDaです。 この実験はキモトリプシノーゲンを、キモトリプシノーゲン:トリプシン=15:1のモル比で混合し、37℃で50分間消化させ、PMSFでストップさせたものです。 25 kDa付近はキモトリプシノーゲン そのすぐ下はそれを消化させたトリプシン(23.5 kDa) 21.5 kDaのマーカーと同じ高さのものは活性加速度的におかしいと思いますがπ-キモトリプシンかなと思います 一番下はキモトリプシンC鎖だと思います キモトリプシンB鎖と思われるところに3本出ているものが、なんだかわからないのです この実験を何度もやっているのですが、これが1本だったり2本だったり、条件の違いで(それもどんな条件のときと確定できず)起こります。 トリプシン量は少ないので、バンドに出るか出ないくらいですから、トリプシンではないと思うのですが すみませんどうも
お礼
回答ありがとうございます