• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SDS-PAGEのバンドの位置のズレ)

SDS-PAGEでのバンド位置のズレについて

このQ&Aのポイント
  • SDS-PAGEを行った際、計算上の分子量50kDaのタンパク質について、54kDa付近にバンドが観察されました。IPTGで誘導をかけたものはさらに太いバンドが見られましたが、4kDaのずれは誤差の範囲内であり一般的なことです。
  • SDS-PAGEを行った結果、計算上の分子量50kDaのタンパク質について、54kDa付近にバンドが見られました。誘導をかけた場合、さらに太いバンドが出現しましたが、これは4kDaの誤差の範囲内であり、一般的な現象です。
  • SDS-PAGEにおいて、計算上の分子量50kDaのタンパク質について、54kDa付近にバンドが観察されました。バンドの厚みは誘導の有無によって変化し、誘導をかけた場合にはより太いバンドが見られました。しかし、4kDaのズレは誤差の範囲内であり、一般的なものと考えられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hydrozoa
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

非誘導のときにも見れる54kDaの分子と、誘導されたはずの50kDaの分子が別個の分子だというにはその結果は微妙だと思います。濃度を変えたSDS-PAGEでサイズの違いをはっきり確認するか、もし可能ならばLiquid chromatography-Mass spectrometryなどで確認すべきだと思います。

z0010
質問者

お礼

どうもご丁寧な回答をありがとうございます。 原因は分子量マーカーにありました。 説明書をしっかりと読んでいますと、マーカーは既に染色されているタイプでしたので、それによってゲルの濃度によりバンドの位置(分子量)が変化するみたいです。どうもお騒がせしました。

z0010
質問者

補足

非誘導のときに見られる分子は単に誘導していないにもかかわらず漏れて発現してきた目的のタンパクだと思いました。Massは利用できません。His-tagがついているので、ウエスタンをするべきでしょうかね。

関連するQ&A