- ベストアンサー
和音聴き取り
長三度・短三度それぞれの和音聴き取りを練習しているのですが、どうしても長三度の二音なのか短三度の二音なのか判断できません。何かよい方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.2の回答者です。 お礼のお言葉をありがとうございました。 >>>どんな風に聞こえるかで分かるようになりたいのですが、中間音域以外の和音を上手く認識できません。 >>>高音・低音でも同じように認識できるものでしょうか? おそらく、同じ音名の音であっても、1オクターブ上とか2オクターブ上とかの音になるとわからなくなるということですか? それは、つまり、 男の人の歌声と女の人の歌声とで、同じ音のメロディーであることを認識できないということですよね。 同様に、ベースの音だとわかるけど、ギターだとわからない、 アルとサックスの音だとわかるけど、バリトンサックスだとわからない、ということになると思います。 んー・・・ 私自身は、そういう壁にぶち当たったことがないので、何とも言えませんが、 1オクターブ半ぐらいの範囲だけで完璧に訓練すれば、 自然と、高音・低音も、同じ音名として聞き取れるようになると思いますよ。 カラオケで女性の曲を男性が歌うとか、その逆をするとかは、誰でも普通にできることですので。 以上、ご参考になりましたら。
その他の回答 (4)
- mimi--ko
- ベストアンサー率29% (386/1308)
ピアノ教師です。 例えば、ドの音をピアノで弾いて、その短三度上の♭ミ、長3度上のミ、短3度下のラ、長3度したの♭ラ、をご自分で歌うことはできますか? うまくできなければ、ピアノで確認した後、もう一度ご自分で歌ってみてください。 そういう練習をあらゆる音でやってみると、効果覿面だと思いますので、是非やってみてください。
- momo-alice
- ベストアンサー率49% (48/97)
長三度か短三度かわからないというのは、楽譜に書いてあるのを見てもパッとわからないということでしょうか? 文章の様子からすると、音自体は聞き取れるのですよね? usamikachoさんは、何の楽器を演奏されますか? 私はヴァイオリンですが、ヴァイオリンの場合、とても簡単な方法があるんですよね。 たとえばド・ミだったら、ドレミと指を置いてみて、3本の指がそれぞれ離れていれば長三度、ド・ミ♭のように、指2本がくっついて1本が離れていたら短三度、という感じです。 これを一瞬で頭の中でやってみるとすぐにわかってしまいます。 ピアノだったら・・・と考えたのですが。 白鍵だけで弾ける和音の場合、黒鍵が2つ挟まれていると長三度、1つなら短三度。 でも、白鍵、黒鍵ごちゃ混ぜになるとややこしいので、 ピアノで和音を弾いてみて(聴音の場合はすべて頭の中でですね)、2つの音の間にキーが3つあれば長三度、2つならば短三度、 と考えてみるのはいかがでしょうか。 これも初めはちょっとややこしいかもしれませんが。。。 ド・ミならば、その2つの音の間に(ド)ド♯・レ・ミ♭(ミ)と、3つなので長三度。 シ・レならば、(シ)ド・ド♯(レ)と、2つしかないので短三度です。 うーん。。わかりにくいでしょうか。。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 楽器は、ギター・ベースが弾けます。 和音の抑え方や、音楽理論は分かるのですが、耳で聴いて「これはマイナー、これまメジャー」という風に分かるようになりたいのですが、聴音で二声和音(ピアノ)を鳴らされても、得意不得意があって正解率が非常に低く(70%)て悩んでいます。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。絶対音感の持ち主 sanori です。(笑) 絶対音感がある場合、あるいは、それ目指す場合は、 和音の聴き取りの基本は、1個1個の音を聴き取ることです。 つまり、1個の音だけ聴かされるテスト2問を、まとめた1問でやるということと同じです。 ただし、絶対音感を身につけるには、小学1年前後に訓練することが有効だと言われているので、 大人になってからだと難しいかもしれません。 相対音感の場合は、感覚のみを身につけることになりますが、 実用的には、「どんなコードであればどんな風に聴こえるか」 ということを、色んなコードを聴いてみて経験的な知識と感覚を身につけることになるかと思います。 これは、ある程度の音楽の素養がある人であれば、訓練すれば(必ず)できると思います。 たとえば、長3度の場合、楽器で、 ♪みーーーどーーーみーどーみーどーみどみどみどみど・・・・・和音の‘みど’ーーー のように鳴らしてみるとわかりやすいと思います。 以上、ご参考になりましたら。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 どんな風に聞こえるかで分かるようになりたいのですが、中間音域以外の和音を上手く認識できません。 高音・低音でも同じように認識できるものでしょうか?
- qaz2005
- ベストアンサー率37% (231/614)
聴音はやはり慣れだと思います。 数をこなすことが大切だと思います。 それから和音の聴音は弾く人の弾き方のクセで強く聞こえる音と弱く聞こえる音があります。 4声体や2声体の聴音の場合は特に弾く側も注意して欲しいのですが。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 数をこなして覚えていくしかないのでしょうか? 私のイメージとしては和音の響きの感じで長・短の聞き分けができると思っていました。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 聴くテストだけでなく、歌で体で覚えるという方法もやってみます。 現状では、聴音で別々に鳴らした場合は聴き取ることができるのですが、和音になると途端に分からなくなってしまいます。