• 締切済み

和音の音の聞き分け

どうも和音の聞き取りが上手く行きません。 ピアノをしているので、ピアノ音色での 基本的な和音ならばすぐにこれかとわかるのですが、 たとえば、ランダムに和音(と呼ぶのか知りませんが)や ピアノ以外の音などはお手上げです。 譜面に起こす作業をしているのですが、 メロディやベース音以外はやはりどうも自信がないです。 耳を肥えさすにはどのようにしたらよいのでしょうか。 ちなみに、 適当な一音が、ピアノで言うどの音であるのか (または、どの音とどの音の中間であるのか) ということが判別できる、という意味での 絶対音感はあると思います。

みんなの回答

  • yaztak19
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.3

聴音は、2つの能力が必要でしょう。  1つめは、単音の聴音ですが、どの高さの何の音か、がわかることです。  G#でも、1点G#なのか、G#なのか、下点G#なのか、上2点G#なのか、まず音の高さも区別できるようにしてください。  続いて、単音ながら、何の楽器で演奏されているのか(=音色)が判別できれば良いでしょう。  そして、2つめは、複音の判別がつくことです。  最初は、音名がわからなくても、いくつの音がそれぞれどの音の高さで、響いているか、注意深く聞き取ってください。キーボードで復元することをお忘れなく!  しかし、これはかなり難儀な練習かもしれません。そこで、ピアノのように、全ての音が同じ楽器でもたらされた場合は難しくても、音色の違う音ならば聞き分けやすいので、それを練習の初歩段階に行うのはいかがでしょう?  つまり、それぞれの音を別の楽器で演奏してもらったのを聴音する練習を行うのです。  やりやすいのは、木管四重奏曲の復元です。(各音楽大学の作曲科の入試問題にもあるくらいですヨ)木管は極めて個性の強い楽器ばかりが合奏するわけですから、聞き分けやすいのです。ブラスや弦楽器や合唱曲は、つぎの段階の練習です。  その時に、先ほどの音の高さの判別の練習が役に立つでしょう。  このあたりの訓練をぜひなさってみてはいかがでしょうか?  この能力は、絶対音感の能力とは別です。絶対音感はこの能力に加えて、それぞれの音がどの高さの音か、最初から判別できる能力のことです。例えば、コップをチンと鳴らした時の音が何の音(音名と音の高さ)か、判別できることです。  コード進行に頼って、聞こえたフリをしている限り、いつまでたっても正確に音を聞き分けることはできません。(例えば、Cのコード上で、メロディーがG#・C#・F#などのCコードの構成音から隔たりがある音だった場合はどうでしょうか?)そして、この訓練はあなたにとっての新しい音楽や未知の音楽世界を切り開く、大いなる手助けをもしてくれる能力開発かもしれません。必ずできるようになると思います(しかもそれほど長い期間を要しません)ので、集中してがんばってください。私ばかりか、周囲の仲間も同じ経験でできるようになりましたヨ。

回答No.2

こんにちは。和音を聞き分けるのは大変ですよね。 メロディやベース・ラインと、和音の違いは、複数の音が1つずつ順を追って鳴るのか、同時になるのかということで、順番に鳴る場合は実際に聞いている音は単音で、1つの音から次の音への「ジャンプ」があるので、聞き分けやすいですが、同時に鳴る和音の場合には、そのジャンプが無いので、難しくなるんですよね。 でも、複数の音が同時に鳴るときには、その2つの音の間に周波数の違いが生まれ、それが音の「うねり」になります。ですからピアノを使って「長三度のうねりはこれで、増五度のうねりはこれで…」と、うねりの違いを覚えることが必要だと思います。初めは2つの和音からはじめて、慣れてきたら3つ4つと和音の構成数を増やしていくのです。 また、基本的なコード進行を覚えておくことも手助けになります。見方を変えれば、コード進行というのは、メロディなどの音のジャンプの和音版と言えます。綺麗なメロディに突拍子も無いジャンプが無いのと同様に、綺麗なコード進行にも突拍子も無いジャンプはありません。

soma_Pandora
質問者

お礼

有難うございます。 さらに質問なのですが…お時間ありましたらお願いします。 例えばC-ドミソがありますよね。(Cで正しいですか?) 単純にドとミとソなら聞き取れるんですが、 ド*ソドミソとかドミソド*ソドという和音でも それを全て聞き取ることは可能でしょうか。 ああ、何か意味不明なことを言っているようですみません。 例えばギターでいわゆるCの音を出せと言ったら ドとミとソの構成音を出すと思うのですが、 それが正しく聴き取れないのです。 ドとミとソが入っているな、てことはわかるんですが…。 そういうのも、うねりに微妙な差があるのでしょうか。。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.1

単音は、聴き取れるが和音だと聴き取りにくいとのことですが、譜面に起こす作業をするときは、ピアノなどが側にあるのでしたら、聴き取れた音から、どの和音が使われているかを推測できると思います。 和音を一瞬で聴き取るには、完全な絶対音感が必要です。 普通の聴力ならピアノで弾いている和音のように積み重ねられていないと難しいと思います。 和音の種類や進行の定義など理論も勉強されるとパターンがわかってきますので、特殊な曲以外は、それで対応出来ると思います。 耳をこえさすには、コード進行などパターンで色々覚えることである程度は聴き取りにくくてもわかってきますよ。 私も絶対音感はないので、この方法で曲のコピーをしています。

soma_Pandora
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 コード進行の勉強をしなければならないということですね。 頑張りたいと思います。

関連するQ&A