- ベストアンサー
漢字の成り立ち
中学生の国語の問題に以下のようなものがありました。 正解はわかるのですが、解説がなくどうにも理解しかねています。 詳しい方よろしくお願いいたします。 「味」と成り立ちが同じ漢字はどれか。 次のア~エから記号で答えよ。 ア、本 イ、志 ウ、魚 エ、明 正解はイ、志
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
漢語林を見れば判ると思います。 味:形声文字 (「シ(さんずい)+音符 工」→江や、「シ(さんずい)+音符 可」→河のように、片側に発音を表す音符(つまり意味を表す言葉)を含み、他方にそれが何の事態に関係するかを示す偏をそえたもの。) ア.本(指事文字:絵としては描きにくい一般的な事態を、抽象的な約束や、印であらわした字。 (形をもたない抽象的な、ようす・動作・状態などを、象徴的に表そうとした字) 一・二・三などの数字や、平面上に-印をつけた上や、平面の下を-印で示した下なども指事文字。) イ.志(形声文字) ウ.魚(象形文字:日・月などのように、事物の形を描いて簡略化した絵文字) エ.明(会意文字:象形文字や指事文字(文)を組み合わせて、さらに複雑な意味を表そうとしたもの。武(戈+止)や、信(人+言)などの文字)
お礼
そういうことだったんですね! そういえば、小学生のテキストに 詳細が載っていました。 ありがとうございます。 それにしても、こんなものなんの役に立つんでしょうか。 という素朴な疑問はご法度ですかね。。。。