「仮定節を含む文は文頭のほうが焦点を持つ」について
http://sanwa.okwave.jp/qa3591933.html
上の#3の回答に衝撃を受けたのですが、フランス語も日本語も英語も、いわゆる「焦点」というのことへの考え方には共通するところが多いことに気づかされました。一般に、ひとつの節のなかでは後ろに焦点が来やすい。間投詞などは文頭に来やすい(=焦点も文頭)。ここまでは理解していました。
ところが今回教わったのは if や though, whatever/however etc. など「何かを仮定する接続詞」をつけた節は、主節より前にきたほうが焦点がくる、ということです。
(1)If he's a baker, I'll marry him.
(2)I'll marry him if he's a baker.
これら2文を比べてみると、(1)も(2)も前の節のほうに焦点がきていませんか。これは私にとっては驚きでしたし、たしかにそうだ、と思いました。文法家の皆様はどうみなされますか?
日本語でも同じことが言えそうです。
(3)もし彼が現れたら、結婚しよう。
(4)結婚しよう、もし彼が現れたら。
お礼
いろいろあるんですね。 ありがとうございました。