• 締切済み

解法等、よろしくお願いします。

 2点(0,-4)(2,4)を通り、その軸が直線X=3である放物線をグラフとする2次関数を求める場合、点(3,0)も通ると考えてよいのでしょうか?もし出来れば一番簡単な解法も教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.4

題意からすれば、(3,0)を通るとは限りません。 さて、解法について考えて見ましょう。X=pを軸とする、2次方程式の一般解は、y=a(x-p)^2+q・・・1という式になります。 これは、y=ax^2という2次関数をx軸にp、y軸にq移動した式です。 X=3を軸とするという、条件を1に代入すると、y=a(x-3)^2+q・・・2という式になります。 ここへ各点の条件を代入します。 (0,-4)の時 -4=9a+q ・・3 (2,4)の時 4=a+q ・・4 3と4の連立1次方程式を解くと a = 1 q = 3 となります。 これを、1に代入すると、y=(x-3)^2 + 3となり、これを展開すると答えになります。 y=x^2-6x+12 これが求める答えです。

endeavor59
質問者

お礼

 pやqはそういう意味の公式だったのですね。わかりやすい解説、どうもありがとうございました!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 >>>その軸が直線X=3である放物線をグラフとする2次関数を求める場合、点(3,0)も通ると考えてよいのでしょうか? ダメです。 軸がX=3の上にあるということは、X=3の左右に線対称なグラフになるということしか言っていません。 点(3,0)を通るのは、そういうグラフのうち、X軸にちょうど接する場合のグラフのみです。 式で書けば、 y = a(x-3)^2 + c の形で、cがゼロになって y = a(x-3)^2 になっている場合のみです。 >>>出来れば一番簡単な解法も教えて頂けるとありがたいです。  上述したとおり、x=3 の左右に対称ですから、 放物線(二次関数)は、 y = a(x-3)^2 + c の形になります。 ですから、この式に、2点の座標を代入すれば、連立方程式となり、 aとcの値が求まります。 以上、ご参考になりましたら。

endeavor59
質問者

お礼

 なるほど!わかりやすい解説、ありがとうございました!

noname#102048
noname#102048
回答No.2

まず軸がx=3だから、y=a(x-3)^2+bと変形して、 これに(0,-4)(2,4)を代入して連立方程式を立て、 a,bを求めることで二次関数も求まるでしょう。

endeavor59
質問者

お礼

わかりました!ありがとうございました~。

  • c_850871
  • ベストアンサー率53% (49/91)
回答No.1

その根拠を補足してください.

関連するQ&A