- ベストアンサー
数学の問題で分からないのがあります。
(1)グラフが次の条件を満たすような2次関数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・3点(-1,-8), (2,7),(5,4)を通る。 (2)グラフが次の条件を満たすような2次関数を求めてください。(途中式もお願いします。) ・軸の方程式がx=-1で、2点(-4, -7), (1, 3)を通る。 (3)放物線y=ax^2+bx+cをx軸方向に2, y軸方向に3だけ平行移動し、さらに、原点に関して対称移動すると放物線y=2x^2+8x+5になった。定数a,b,cの値を求めてください。(途中式もお願いします。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、教科書の二次関数とグラフ、そしてグラフを書くための平方完成のところをよーく読んでください。これらは例題のところに類似の問題がありますので、しっかりと理解しておいてください。数Iの最も重要なところですので、今のうちにしっかりとね。 1)y=ax^2+bx+c (二次関数はこの形で仮に置くことができます) と置いて、与えられた3点をそれぞれ、x、yに代入し、a,b,cの3元について、三つの連立一次方程式を作ってみてください。この場合、未知数はa,b,cですが三つ方程式があるので、それぞれの値を求めることが出来ます。計算間違いをしなければ素直な整数になるはずです。 2)次はちょっと骨が折れますが、 二次関数を平方完成すると、y=k(x-p)^2+q と変形することが出来ます。(変形方法は教科書を良く読んでください。) これは数Iの段階で、もっとも大事な二次関数の性質を知る変形方法となります。 ここで、x=pのとき前半部分が0になることが分かりますね?この時、aが正ならこの関数はx=pのとき最も小さい値、aが負なら最も大きい値、即ちグラフの頂点のx座標になり、これを軸と呼びます。頂点の座標は、(p、q)です。 条件として軸の式がx=-1と与えられているので、p=-1ということが分かります。あとは、2)と同様に、2点の座標をx、yに代入して、残りのa,qの連立方程式を組めば、それぞれの値を求めることが出来ます。 3) 2)を元にしたグラフの並行移動の応用問題ですね。ちょっと難しいですが、順番にひとつずつやっていってみてください。平方完成の方法が分からないと出来ませんので、教科書を読んでよく理解しておいてください。 y=2x^2+8x+5を平方完成してみてください。これで、x軸、頂点の座標が分かります。 仮にこれを、y=k(x-p)^2+q とおきます。(平方完成するとそれぞれk、p、qの値が求まるはずです。) 移動を逆に追っていきます。 原点に関して対象(点対称ですね?)なので、求まった頂点の座標を正負を反転します。 (p、q) を (-p、-q)にする。 また、グラフの向きも反転するので、kもーkとする。 次に、y軸に-3、x軸に-2移動させます。(元に戻していく) すると、求められたy=k(x-p)^2-q を y=-k(x+p+2)-q-3 とするということになります。 これを展開して、それぞれの係数をy=ax^2+bx+c と比べて、a,b,cを求めます。 落ち着いて計算すれば、すごい簡単な式に変換されることが分かるはずです。 ご参考に。
その他の回答 (1)
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
(1) 求める二次関数をy=ax^2+bx+cとおいて、与えられた三点のx座標、y座標を代入して下さい。例えば(-1,-8)だったらー8=a-b+cということね。三点についてこれをやると式が三つできるので、連立方程式として解けば終了です。 (2) 求める二次関数をy=a(x+1)^2+bとおいて、与えられた二点のx座標、y座標を代入して下さい。要領は(1)と同じ。するとaとbの連立方程式になるので・・・。 (3) 色々移動したあとの放物線は y=2x^2+8x+5 =2(x+2)^2-3 これに問題文と逆の操作をしてやるとy=ax^2+bx+cになります。 ・原点に関して対称移動:x→ーx、y→ーyと置き換えてーy=2(-x+2)^2-3 y=-2(-x+2)^2+3 ・y軸方向にー3だけ移動 y=-2(-x+2)^2 ・x軸方向にー2だけ移動 y=-2(-x+4)^2 これを展開して係数を比較して下さい。