- ベストアンサー
自律神経について
絶対に目が覚める方法を探しています 調べてみると、 睡眠時には、副交感神経が働いていて、 起きているときは交感神経が働いている ということがわかりました。 では、寝ているときに、無理やり交感神経を働かせる方法はありますか? または、交感神経と副交感神経はどのようにして交替?しているのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 自律神経系を活性化させれば目が覚めるということはありません。中枢系が覚醒状態に移行するから自律神経系に命令が下されるんです。それから、確実に目覚める方法ということですが、これは「目覚まし時計」以外に取り分け有効な手段はまだ発見されていません。 自律神経系を自分の意志で操作することはできません。 このようなものは自分の意志ではなく、 「内的な生理変化」か、 「外的な環境変化」のどちらかに反応するものあるからです。 内的変化といいますのは「概日周期」や、これに伴うホルモン・伝達物質などの分泌によって中枢系の覚醒状態が亢進されるということであり、通常、我々はこれによって目覚めます。 これに対しまして、環境の変化といいますのは即ち大きな目覚ましの音やハンマーでぶちのめすといった外的刺激が感覚神経系を介して入力されるということです。これにより、中枢系はその環境変化に対処するために直ちに自律系に命令を発します。 このように、目を覚まさなければならないのは自律系ではなく、それに命令を下す中枢系の方です。 目的に合った生理的変化を起こしてやるというのは困難なことですが、外的環境であるならば意図的に選択することもできます。 脳を目覚めさせるホルモンや伝達物質はまだその正体がはっきりと解明されていませんが、ひとつはっきりと言えることは、これは飽くまで生理周期でありますから、果たして「外部環境の変化に対して分泌されるものではない」ということです。つまり、このような覚醒因子といいますのは外からどのような刺激を与えても起きる状態になるまでは分泌されないということです。 ではこれに対しまして、環境からの入力によって分泌され、脳の覚醒状態を亢進させる物質といいますならば「NA(ノルアドレナリン)」があります。このNAは目覚ましに驚いたりハンマーで殴られたりしますならば確実に分泌されますので、トドの詰まり、我々はこれによって起こされるわけです。 このNAが分泌されますと、我々の脳内では発生した環境の変化に迅速に対処するため、自律系を司る中継中枢や視床下部などの機能が活性化し、身体全域に命令を下すための回路が開かれます。ですが、NAによってこのような中継中枢が使用可能になったとしましても、そこに信号を送るためには環境入力の窓口である知覚系が注意状態になっていなければなりません。従いまして、中継中枢が自律系に命令を下すためには、まず「注意状態の喚起」が行われなければならないということになります。 この環境の変化に対して行われるNAの分泌といいますのは基本的には「ストレス対処反応」です。ですが、我々が寝ているときにはこれを発生させるための感覚系も中枢系もみな休憩状態にあります。従いまして、ここで確実に注意状態を喚起させようとするならば、それには極めて急激な環境の変化か、あるいは身体にとって危険な状態が最も好ましいということになります。 ところが、たいがいのひとは寝ているとき目蓋を閉じていますので、実際に身体が危険に曝されても本人は気付きません。従いまして、結局ここで使えそうなのは聴覚刺激か平手打ちぐらいしかないわけです。このため、我々人類は未だ目覚まし時計を鳴らす以外に果たして有効な手段を何一つ発見していません。 床の上を転げ回る目覚まし時計や恋人の声を録音できるもの、モーニング・コールから振動ベッドまで様々なグッズはありますが、このように如何に科学技術が発達しようとも、コンセプトそのものは全く進化していません。他に良い方法があれば誰かがとっくに見付けているはずです。また、ひとの話し声やラジオの音といった「意味のあるもの」は注意・興味を促すのに適していますし、自分の名前を呼ばれますと反応は敏感です。
その他の回答 (1)
- remonpakira
- ベストアンサー率36% (780/2153)
なかなか、交感神経と副交換神経を自由に操れないないので みんな苦労しています。不眠症で悩んでいる人は多いですよね。 自律神経のスイッチが自由に変えられる方法があれば 不眠症の人は激減するでしょう。なので絶対確実な方法は存在しません。 ただ、効果的とされる方法はあります。 明るい場所では、交感神経優位、副交感神経は抑制に働きます。 ですのでカーテンを開けて寝るのが一つの方法です。 太陽の光を浴びると交感神経はだいぶ活性化し起きやすくなりますよ。 それが自然のリズムですしね。