• ベストアンサー

なんて訳すんですか?

It took him so long that he was late. 彼にとても長いので遅れたことを時間がかかった。 意味不明ですよね。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。お疲れ様です。 It took him so long that he was late. 何が「長い」のか?が分かれば、決して意味不明でないことに気が付きます。一つはイディオムの「take+人+long」と、もう一つは「so+形容詞+that」構文、この二つが組み合わさったものです。 ご参考までに。

その他の回答 (5)

  • P-Tech
  • ベストアンサー率54% (144/262)
回答No.6

適当に単語を日本語に置き換えて「てにをは」をいじくる、というやり方をしてはいけません。 duosonicさんが完璧なアドバイスをしてくれていますが、私はそれの「虎の巻」になりましょう。 (1)take(人)longについて まず、次の例文を見ましょう。 It took me two hours to finish the work. [その仕事を終えるのに、私は2時間かかった] このように、It takes(人)+(時間)で、「(人)が(時間)を要する」という意味になります。したがって、 It took him (so) long. [それは彼に(とても)長い時間をとらせた→彼はそれに(それをするのに)長い時間がかかった(手間取った)」 となります。 (2)so…thatについて so…thatで、「とても…なので~だ」 という意味になることを覚えましょう。 I am so tired / that I can't do my homework tonight. [私はとても疲れているので/今夜宿題をすることはできない] このような使い方をします。これを質問の文にあてはめると、 It took him so long / that he was late. [彼はそれにたいへん手間取ったので/彼は時間に遅れた] となります。 質問者の訳を見ると、 it takes(人)+(時間)も、so…thatも、 知ってはいるようですが、 それらを適当にてにをはをいじることでつなげようとしています。 一つ一つを分解して、分解した部分を正確に訳してから 全体をつなげるようにしましょう。

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.5

so (1) that (2) には、 「非常に(1)なので(2)だ。」 「(2)になるほど非常に(1)だ。」 の2つがあります。 もともとは同じ発想なので、どちらと決められないこともあります。 「手間がかかったので遅刻した」 「遅刻するほど手間がかかった」 どっちもアリでしょう。

回答No.4

『彼はその事(it)で非常に手間を食ったため遅刻してしまった。』 となります。 英語の文の並びのまま考えようとすると迷うかもしれませんが、落ち着いて 状況を考えれば分かります。日本語に訳すのに、直訳にこだわりすぎると 却って分からなくなることもあるので、日本語にしたときすっきりと まとまる表現を考えるようにしましょう。

回答No.2

He didn't show up in time because he was busy to deal with it. と言う意味です。

noname#87716
noname#87716
回答No.1

so ~ that 構文です。 英和辞書の so のところで調べてみましょう。

関連するQ&A