- 締切済み
「佇む」の読み方
「佇む」の読みは基本的には「たたずむ」ですが、「ただずむ」と読んでも間違いではないように思います。 ただ、手元の辞書やWEBの辞書には直接それを許容する説明が見当たらないので、今一つ確信が持てずにいます。 そこで、国語表現に明るい方のご意見を頂戴したいと思いますので、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blossom03
- ベストアンサー率55% (33/59)
二回目の回答、失礼致します。 回答者NO.3の691128さまの記述で自分の打ち間違いに気がつきました。 ややこしくなってしまい、すみません;; ↓正しくは、こうでした↓ ----------------------------------- また、辞書でも「たたずむ」で検索すれば「佇む」という漢字で出てきますが、「ただずむ」では検索結果になにも表示されません。 ----------------------------------- それからURL(『佇まい』の項)拝見しました。 「佇まい」は『ただずまい』と読むこともあるのですね!! 知りませんでした…!;; (ただ、現在ではその使い方は、広くは使われていないように見受けられます) 「佇まい」をそのように読むのであれば「佇む」も…というお気持ちわかります~。 私も気になってしまい、検索してみましたが、残念ながら「佇む」に関しては、やはり「たたずむ」以外の読みはないようでした。 回答するつもりが、勉強させていただいてしまいました。 質問締め切りまでに納得のいく回答が得られるといいですね。
- 691128
- ベストアンサー率34% (58/169)
「ただずむ」を音で聞くと「ただずむ」とも聞こえなくもないので、 勘違いされて使われているのだと思います。 根拠と言われても、基本的に辞書で出てこない以上その読み方はない と考えるのが普通でしょう。 回答者NO.2のblossom03さんを引用して申し訳ないですが、 >辞書でも「ただずむ」で検索すれば「佇む」という漢字で出てきますが、 おそらくこれも「たたずむ」のタイピング間違いかと思います。 blossom03さんは別ですが、他の方の場合は打ち間違い、聞き間違いで覚えてしまった読み方が少数で一人歩きしているのだと思います。 逆に >「ただずむ」と読んでも間違いではないように思います。 なぜこの読み方で間違いないと思うのでしょうか? こちらの根拠を示した方がよいのでは?
お礼
> 根拠と言われても、基本的に辞書で出てこない以上その読み方はない > と考えるのが普通でしょう。 私もそう思います。 あくまで、“辞書で出てこない” という条件付きですが‥
補足
回答者No3へ > なぜこの読み方で間違いないと思うのでしょうか? > こちらの根拠を示した方がよいのでは? 現時点での根拠は実際の使用例のみです。 確かな根拠があったら質問する理由がないとは思いませんか?
- blossom03
- ベストアンサー率55% (33/59)
「たたずむ」が正しいと思います。 (ただずむ、は私は今までに聞いたことがないので・・・) 根拠になるかわかりませんが辞書のURLを貼り付けておきますね。 また、辞書でも「ただずむ」で検索すれば「佇む」という漢字で出てきますが、「ただずむ」では検索結果になにも表示されません。 また『佇まい』(たたずまい)という言葉もあるので、やはり「たた」が正しいと思います。 個人的な意見としては、「たたずむ」も「たたずまい」も、すっ と、そこに立っているというイメージがあるので、語感的にも『たた』と繋がる方がすんなりとした美しさが表れると思います。
補足
ていねいなご回答をありがとうございます。 > また『佇まい』(たたずまい)という言葉もあるので、やはり「たた」 > が正しいと思います。 その『佇まい』の項に “ただずまい” の読みを許容すると思われる記述があったので、『佇む』についても類推的に適用できるのかなと思ったのです。 【佇まい】 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%D0%CA%A4%DE%A4%A4&kind=jn&mode=1&kwassist=0
- kizuki135
- ベストアンサー率29% (162/552)
>>、「ただずむ」と読んでも間違いではないように 読みません。間違いです。 「たたずむ」を「ただずむ」と、間違って使ってる人が多いだけです。
補足
ご回答ありがとうございます ( ^^ 根拠を示していただけるとなお一層ありがたいのですが、可能ですか。
お礼
> 回答するつもりが、勉強させていただいてしまいました。 国語は自然科学と違ってある意味「真実なき学問」だろうと思います。 ですからこのカテゴリでは、いわゆる “誤答” ではなくして異なる意見が多数寄せられるのが常です。 そうとは分かっていても、質問者は「自分自身の真実」を追求したくて質問してしまうわけです。 その意味で、このカテゴリに関しては正解を提示したかどうかよりも、その回答者がどれだけ質問意図に理解を示し、前向きに回答してくれたかということ(誠意)がポイント付与の基準になる・・・ と、私は思っています。 再度のご回答に心より感謝いたします。
補足
> 「佇まい」は『ただずまい』と読むこともあるのですね!! > 知りませんでした…!;; > (ただ、現在ではその使い方は、広くは使われていないように見受けら > れます) それが、そうでもないのですよ ( ^^; 「ただずむ」は確かに滅多に見かけませんが、「ただずまい」の方はGoogle でもいっぱいヒットします。 それと、私がお尋ねしたかったのは「広く使われているか」とか「どちらが本当の読みか」ということではなく、本来の「たたずむ」以外に「ただずむ」という読みも国語的に許容される(つまり言い間違いとは言えない)のでしょうかということなのです。 それはそうと・・・ 昨晩ちょっと図書館に立寄って、国語辞典をいくつかめくってみました。そうしましたら、日本国語大辞典(小学館)と日本語源大辞典(同)では「たたずむ」の説明文の冒頭に括弧書きで次のように書かれていました。 (後世は「ただずむ」とも) ということで、この質問は自己解決いたしました ( ^^