• 締切済み

原価焼却が90%までしかすんでいない資産

農業で青色申告なのですが以前購入した資産で減価償却を90%までしかしていない資産があります。19年の改正でこの資産の償却はどうしたらいいでしょうか?考えているのは20年度の申告で5%引いてあとの5年で償却を終わる。ひょっとして5%はあきらめなくてはいけなくて今年から5年で毎年1%引く。 調べてみましたが例が95%まで引いてある場合しかなくてよくわかりませんでした。

みんなの回答

  • tukusima
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.4

私の回答、全面的に間違ったことを書きました。 取り消させてください、お詫びいたします。 なお、法人と個人の減価償却制度は、例えば個人の減価償却は強制ですとか 厳密には少し違っている点があるようですが、今度の改正は比較したことは ありませんので、的確なことは存知ません。

momogoo3
質問者

お礼

何度もお手数かけてすみませんでした。HPを見ることができないのはわたしがインターネットエクスプローラのベーターを使っているのが原因だとおもって調べてみてここにhttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/hojin/h19/genkaqa.pdf 行き着きました。 おかげでいろいろ知ることができました。 ありがとうございました。

  • tukusima
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.3

先ほどレスしましたが、URLが開けないので、再度URLのみご紹介します。

参考URL:
http://nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/.../hojin/h19/genkaqa.pdf
  • tukusima
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

平成19年3月31日以前に取得し、その時点までに95%まで減価償却をしていない資産、ご質問のように90%しか償却をしていない資産については、19年4月1日にその固定資産を取得したものとみなして、新らしい、価償却制度を適用することになります。 新しい償却制度は、パンフレットをお読みでしょうが、下記の国税庁のURLにでています。 http://nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/.../hojin/h19/genkaqa.pdf このO&Aの全体を読むのは大変ですから、「新償却制度で償却する」のですから、この下記の03か04だけ読めばよろしいと思います。 法人の減価償却制度の改正に関するQ&A 《 目 次 》 【1 改正の概要】 (Q3)新たな定額法の償却限度額の具体的な計算方法について教えてください。...........................6 (Q4)新たな定率法の償却限度額の具体的な計算方法について教えてください。...........................6

momogoo3
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 この例の場合法人のようですが個人の場合も同じでいいんですよね?せっかくですからファイルは全部見てみます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

5%まで償却し残りを5年で償却します。

momogoo3
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 今度の申告で残存を5%までにしたいと思います。

関連するQ&A