- ベストアンサー
~口貝の使い方
~口貝を使われている方、実際どのような場面でよく使われますでしょうか? 自分は、~吧は使い慣れていてよく使うんですが、似た感じの用法の~口貝がなかなか使えません。 辞書を見て自分なりの解釈として、 ~じゃないか。(当然のこと)という語気の時と、 (しょうがないな~)じゃあ~~してあげるよ。の「よ」が口貝だと分かるんですが・・・。 口貝を使っているのを見ると、ネイティブっぽくてカッコイイなと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おっしゃったとおり、唄は中国語で「語気助詞」といい、主には「口巴」の和らげた言い方ともいえる。ちょっと甘えた感じだから、親しまれてない人に使うには要注意。全部の使用場面は想像できないが、僕の日常生活の中の経験だったら、以下の用法がある: 1)一度拒否されても、また頼む: 「イ尓(NI3)就(JIU4)給(GEI3)我(WO3)用(YONG4)一(YI)下(XIA4)唄(BEI)」 ~「これ、ちょっと使わせてよ」 2)不満はあるが仕方なく同意する: 「想(XIANG3)去(QU4)就(JIU4)去(QU4)唄(BEI)」 ~「そんなに行きたいなら、行ってもらえ!」 3)これぐらいのものだ、~だけだ、 「不(BU4)憧(DONG3)就(JIU4)学(XUE2)唄(BEI)、没(MEI2)什(SHEN)(MO)好(HAO3)(DIU1)人(REN2)的(DE)」 ~「分からないなら、勉強するだけだ、別に恥ずかしくは無いから」 という感じで、ネーティブの中国人ですから、中国語の部分は自信があるげと、解釈の部分はなんとか^^^^
お礼
ありがとうございます! 返信おそくなりすみません。 とても参考になりました! やはり親しい間柄で気軽に会話できるレベルになってやっと使える語気助詞という感じがしました。 ありがとうございました。