• 締切済み

怎meの疑問代詞ではない用法

中国人の会話を聞いていて、疑問に思ったことがあります。 普通、zhemeを使うところで怎meを使っていました。 例えば、手を使って大きさを表す場面で、「この位の大きさ」と言うとき、 zheme大と言いますが、怎me大と言う感じです。 こういう場面怎me大と言ったら、100%疑問系ですよね? でも、話の流れからいって明らかに、zhemeと同じような意味で使っていました。 自分はこういう場面を何度も経験しているので、間違いないです。 こういう用法、聞いた方おられますでしょうか? 中国人の先生に聞いたら、自分の説明の仕方が悪く上手く伝えることができず、そんな用法は無いと一蹴されました。 声調が全然違いますので聞き間違えの可能性はないと思います。 ひょっとして、正式な使い方ではないけど、何か粋な感じで使っているのかもと思いました。

みんなの回答

  • halcionee
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.4

授業中に“怎me這me”を言う時、普通“zeme zeme”と巻舌音を使わず に発音します、と北京出身の先生が言っていました。敢えてその様に 発音するらしいです。 また、疑問でなくても“怎me”は使うと思います。 『老師怎me説、Ni就怎me作(先生の言う通りにやりなさい)』とか…。

Lost_R2D2
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 怎me怎meと発音すると言うことですよね。 そうなると這meを怎meと発音していただけと言うのは十分あると思います。 疑問ではない使い方で、確かに2重で使う用法はありますね。 怎me方便怎me作 想吃什me就吃什me などですよね。 ありがとうございました。

回答No.3

これはただ単に、巻舌音の発音が正確に出来ていないだけではないのでしょうか? 私達の講座の老師が、南方人だと巻舌音を使わない時があるので私達は時々混乱しています。今年度の老師は上海人なのでちょうどそれにあたります。 先日も「さがす」のzhao3をzao3と発音していましたよ。

Lost_R2D2
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分がいる場所も、北方ですが、巻き舌が若干弱いふしがありますが、 自分が聞いたその人は黒竜江省の人間で普通語そのものでした。 中国の方言には本当苦労させられますよね。自分の所はまだましな方かもしれませんが。

noname#98991
noname#98991
回答No.2

すいません; 勘違いしていました 不+怎me+動/形 でしょうか henと同じ意味になるそうです 今日はそれほど気分がよくない 今天不怎me shu服 注意: shu服→体調がいい もしくは、 怎meを文頭に置いて驚きを表す ええっ、もう君は私を忘れたんですか? 怎me,ni 不renshi我了? 注意: renshi→認識する でしょうか

Lost_R2D2
質問者

お礼

とても勉強になります! 不+怎meだと否定になりますよね。 文頭の怎meはちょっと違う気がします。 疑問でも否定でもありませんでした・・・。 ありがとうございます。

noname#98991
noname#98991
回答No.1

有/像~+zheme+形容詞/動詞 これくらい~になる の意味です 例: 王さんはもう君ぐらいの背丈になった 小王已経有ni zheme高了

Lost_R2D2
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 例: 王さんはもう君ぐらいの背丈になった 小王已経有ni zheme高了 こういう感じでzenmeを使ってました。 やはり、正式ではない、粋というか方言のようなものなのでしょうか。 TVで流行ったとか・・・。

関連するQ&A