- ベストアンサー
請求書の消費税について
現在フリーで作業をしているのですが、請求書の消費税についてご質問です。 現在の状態は、Aの案件は5000円。Bの案件は10000円。Cの案件は…という形です。 そしてひと月の受注文をまとめて請求書を発行するのですが、その際の消費税の記載はどうすれば良いでしょうか。 税金は先方が支払います。 161,244円を請求し、振り込まれた価格は149,120円でした。 (ちなみに請求した161,244円は案件の合計金額です。) 向こうが税金を支払う場合は消費税の記載は不要でしょうか? あと、上記の場合だと5%じゃないですよね?6%と7%で計算してみたのですが支払い価格の149,120円にならなかったんですが・・・ 消費税を記載する場合は何%にすれば良いでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>向こうが税金を支払う場合は消費税の記載は不要でしょうか… 消費税がいらなければ書かなくて良いです。 書かなくてもだまって加算して支払ってくれる人・企業はまれです。 >消費税を記載する場合は何%にすれば… 5% です。 ただし、あなたが課税事業者でなければ、5% 以下で任意の数字に設定してもかまいません。 >現在フリーで作業… どのような職種でしょうか。 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありませんが、指定されたいくつかの職種の場合は源泉徴収されます。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm >161,244円を請求し、振り込まれた価格は149,120円… 質問者さん同様、何度も計算しましたが、ぴったりの数字になりません。 一応考えられる計算方法は、 (振込手数料を 840円と仮定) (1) 請求書に消費税の記載がないので税込請求額と取られ、源泉徴収の対象職種ではない場合。 161,244 - 840 = 160,404 (2) 請求書に消費税の記載がないので税込請求額と取られ、源泉徴収の対象職種である場合。 161,244 × 0.9 - 840 = 144,6280 (3) 請求書に消費税の記載はないが、好意的に消費税を加算してくれ、源泉徴収の対象職種ではない場合。 161,244 × 1.05 - 840 = 168,466 (4) 請求書に消費税の記載はないが、好意的に消費税を加算してくれ、源泉徴収の対象職種である場合。 (4-a) 161,244 × 0.9 + 161,244 × 0.05 - 840 = 152,342 (4-b) 161,244 × 1.05 ×0.9 - 840 = 151,536 いずれにしても、真相は支払者に聞くよりほかありませんね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (4)
- hirunedo
- ベストアンサー率22% (34/150)
課税事業者でなくても消費税は請求してかまいません。 すでに始まった話は難しいと思いますが、今後は最初に消費税と振込手数料は別途ということで話した方がいいです。 うちは見積書の時に、消費税別途・振込手数料お客様負担、ときっちり書いて説明します。 個人事業は誰でも面倒見てくれませんから、自分で自分の利益を確保しないといけません。
お礼
そうですよね・・・ 最初から消費税別といっておけばよかったです。 後悔・・・
- makosei
- ベストアンサー率21% (193/898)
>5000円で引き受けた作業なのに5250円ってどういう事 はじめの契約が肝心です。 「消費税込みの総額表示」が義務づけられている、とは言っても特定業者に対する見積書・請求書はこの限りではありませんが、単に「5,000円でやります」では相手に「税込5,000円」と解釈されてもしかたない部分があります。口約束でも消費税別途であることを伝えるべきです。できたら注文書・注文請書(契約書)をつくる。5,000円程度なら消費税分おまけでもすむでしょうが、額が大きくなるに連れて問題が大きくなります。
お礼
やはりそうですよね・・・。 一度先方に消費税はどうすればいいかメールで聞いてみる事にします。 こちらとしては付けたいのですが、勝手に付けたら向こうも気分悪いですもんね。 ご回答ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>かといって「どういう計算してますか」と聞くのも… 源泉徴収されているなら、税金を前払いしたことの証拠書類として、年末に『支払調書』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100038-2.pdf を書いてもらえば、全て氷解します。 『源泉徴収票』ではありませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ですが今すぐ知りたいんですよね・・・。 それとNo2の方の補足に書かせて頂いたのですが、突然消費税を上乗せする形で請求しても良い物でしょうか?
- makosei
- ベストアンサー率21% (193/898)
消費税は5%(消費税4%+地方消費税1%)と決められています。 (適当に何%と決めるものではありません) 本体価格と消費税額の記載はいくつかの方法が考えられます 以下の1)~3)など 1) ----------------------------------- 本体価格 A 100,000円 B 50,000円 C 10,000円 小計 160,000円 消費税 8,000円 税込請求額 168,000円 2) ----------------------------------- A (税込) 105,000円 B (税込) 52,500円 C (税込) 10,500円 合計請求額 168,000円 ---------------------------------- 3) A 本体 100,000円+消費税5,000円 B 50,000円+ 2,500円 C 10,000円+ 500円 税込合計請求額 168,000円 ---------------------------------- ご参考までに
お礼
請求書の雛形が1のタイプでしたので、消費税を記載する場合は1でやりたいと思います。 複数の記述パターンを教えていただきありがとうございます。
補足
計算して頂きありがとうございます。 やはりぴったりにならないですよね・・・。 かといって「どういう計算してますか」と聞くのも気が引けます・・・。 作業内容は主にwebデザインを行っています。 先方に年末に源泉徴収すると引かれた分戻ってくるから、といわれています。 今まで消費税を書かずに提出していた請求書にいきなり消費税がプラスされていたら先方は不快になりませんか? 5000円で引き受けた作業なのに5250円ってどういう事?詐欺じゃないの?という風になりませんでしょうか? これが一番気がかりなんですが、どうなのでしょうか。