• ベストアンサー

日本史の授業で

私の学校の日本史の授業は、配られるプリントをノート代わりに行われるのですが、三箇所の空欄が分かりません。 平安時代32代の天皇のうち24人が藤原氏出身の女性を母とする 1.藤原北家の台頭 式家・・・藤原()        ()        ()(兄の仲成)→式家没落 最後の空欄は薬子だと思うのですが、あとの二つが分かりません 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-love
  • ベストアンサー率43% (54/123)
回答No.2

No.1です。 確かに百川も式家の人間ですね。 宇合の八男で、桓武夫人で淳和天皇を生んだ旅子の父です。 光仁天皇を擁立し、桓武天皇の立太子に一役買った重要人物ですので、二つ目の()に種継ではなく百川を入れても間違いではないと思います。 三つ目の()のように何かヒントになるようなコメントでもあればいいのですが、そうでないので学校で習った範囲で書くしかないと思います。 基本的には百川よりも種継の方が教科書レベルでも出る率が高い人物だと思いますよ。 でももし質問者さんが種継よりも百川と思うなら、百川を授業で習ったからだと思うので、百川と書くべきかもしれません。

mokuya
質問者

お礼

薬子のところは「」横にコメントが書いてあってわかるのですが・・・ しかし百川より種継のほうが有名(?)ですよね。 私も百川が何をしたか一瞬思い出せませんでした。 クラスメイトも「絶対これだ!」という意見を持ってないみたいですし、種継で多分あってると思うので種継でいきます。 ありがとうございました

mokuya
質問者

補足

南家・・・藤原仲麻呂→唐風の政治 式家・・・()      ()      ()(兄の仲成)→式家没落 北家・・・藤原冬嗣→北家の台頭        良房→他氏排斥 藤原氏出身の女性を母としている人物を書くのでしょうか? 何にせよ()横のコメントなしではよくわからなくて・・・

その他の回答 (1)

  • kuma-love
  • ベストアンサー率43% (54/123)
回答No.1

これだけの情報だとちょっと絞るのが難しいですが、 >平安時代32代の天皇のうち24人が藤原氏出身の女性を母とする この一行はその下の空欄と関連があるということでしょうか? つまり女性の名前を入れるということですか? 質問者さんの学校がごく一般的な高校と仮定すると、 この()に藤原式家出身の女性の名前を入れるとは考えにくいですが・・・。 入れるとすれば、式家出身で天皇の母となったのは 「乙牟漏(おとむろ)」・・・平成天皇、嵯峨天皇の生母 「旅子(りょし)」・・・淳和天皇の生母 この二人になります。 ただ、3つ目の()に薬子を入れると、薬子は天皇生母ではないので違和感がありますよね。 高校レベル(質問者さんが高校生と仮定してですが)で答えさせる問題であれば、 >平安時代32代の天皇のうち24人が藤原氏出身の女性を母とする の一文は切り離して、単純に式家の代表的な人物を書けばいいのだと思います。 それでしたら 「宇合(うまかい)」・・・不比等の息子、藤原四子の三男。式家創始者 「種継(たねつぐ)・・・宇合の孫、造長岡京使。長岡京遷都後暗殺される。薬子、仲成の父。 こうなると思いますが・・・。

mokuya
質問者

お礼

宇合と種継だったんですね。 あと百川とで迷っていたんです。 つながりとか全く知らないので・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A