- ベストアンサー
Yokohama “incorporated city”
Yokohama (横浜市, Yokohama-shi?) is the capital of. Kanagawa Prefecture and, with a population of 3.6 million, Japan’s largest incorporated city and second largest urban area after Tokyo. 上の文にある“incorporated city”とは、「合併した都市」という意味ですか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
cityにくっついている incorporated というのは、「県・州の議会にて正式に自治体として認められた「市」」ということです。役員会で承認され、役所に登記された段階で「incorporateした株式会社となる」のと同じですね。 米国ではよく「City of~ Incorporated in 1950」というような「市章」があります。例えばこんな:http://www.delreyoaks.org/ これはカリフォルニア州のどこかの人口数万人くらいの市らしいですが、左上の市章にやはり「Incorporated 1953」とあります。つまり、「1952年までは他の近隣都市の一部だったが、1953年に独立し、自治行政機能を持った市となった」ということですね。 中西部の人口が数十人もいないような土地にも市議会が存在して「Incorporated City of ~」と呼ばせているようですし、少なくとも米国では「州議会にて認められた自治体、つまり市である」ということで、人口云々には関係ないようです。 ただ横浜市の場合、自分のホームページ(ですか?)に「人口~万人以上の政令都市」という意味で書いたつもりなのか、それは分かりません。 「合併した」というのは、mergedとか combined とか言うのだと思います。 以上、ご参考までに。
その他の回答 (1)
- yakamashi
- ベストアンサー率40% (18/44)
完全イコールじゃないけど、日本で言うところの政令指定都市の意味。 An incorporated town is a town that is a municipal corporation. 人口の多さではなく、地方公共団体(municipal corporation)の機能を持っているかどうか。政令指定都市は都道府県の権限のほとんどを持ってますからね。